研究課題/領域番号 |
18K10900
|
研究機関 | 日本女子体育大学 |
研究代表者 |
沢井 史穂 日本女子体育大学, 体育学部, 教授 (10245631)
|
研究分担者 |
藤田 英二 鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 准教授 (50506300)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 筋硬度 / Bモード超音波装置 / 年齢差 / 性差 / 筋厚 |
研究実績の概要 |
これまで超音波画像技術を用いて、ヒト骨格筋の量的特性(筋厚、筋断面積等)に関する研究は数多く行われてきたが、筋の硬さなどの質的特性に関する研究は方法論上の問題等から十分蓄積されていないのが現状である。しかし、近年開発された荷重超音波装置は、Bモード超音波装置のプローブに圧力計を内蔵することで筋組織そのものの変位量を安全かつ簡便に計測でき、小型軽量で持ち運びが容易であるため、多くのデータを収集することが可能である。本研究はこの装置を用いて人の骨格筋の硬さ(筋硬度)に関する基礎的データを収集することで、将来的に運動・スポーツ現場での幅広い応用につながる知見を得ることを目指すものである。 2018年度は、健常な若齢者と高齢者を対象として右側の上腕前部と大腿前部の筋硬度の年齢差と性差を検討し、上腕では女性にのみ、大腿では男女ともに年齢差が認められ、高齢群の方が若齢群よりも筋が硬かったこと、性差は高齢群の大腿のみにみられ、女性の方が男性よりも筋が硬かったことを示した。更に、運動習慣の異なる女子大学生(運動部員と一般学生)を対象に大腿前部と後部の拮抗筋間の筋硬度を比較し、運動部員は一般学生より大腿前部の筋が柔らかく、大腿の拮抗筋間の筋硬度の差が小さいという結果を得た。 2019年度は、前年度に対象者に加えられなかった中年齢層(30~50歳代)の上腕前部と大腿前部の筋硬度を測定し、前年度のデータと合わせて性別・年代別筋硬度評価基準を作成した。また、20~25歳の男女を対象として、上腕前部、上腕後部、大腿前部、大腿後部筋、下腿後部の計5筋の筋硬度を測定し、部位差について検討した。その結果、男女とも上腕後部の筋硬度が最も高く、大腿の筋硬度は上腕に比べて低かった。筋硬度と筋厚との関係を見ると、上腕は筋が薄くて硬い傾向にあり、大腿は筋が厚くて柔らかい傾向にあることが分かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度、幅広い年齢層を対象として上肢と下肢の筋硬度を測定し、日本人男女の性別・年代別筋硬度評価基準を作成することを目指していたが、若齢者と高齢者のデータ収集と分析に留まり、中年者のデータ収集まで及ばなかったが、今年度、中年者のデータ収集を行い、性別・年代別評価基準の作成を行うことができた上、当初の予定通りに筋硬度の部位差の検討も行うことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年は、一過性の筋の短縮及び伸長による筋硬度の変化(筋の最大収縮時と伸長時、最大収縮後と伸長後)を検討するとともに、継続的な筋の短縮刺激(筋力トレーニング)および伸長刺激(ストレッチ運動)による筋硬度の変化を検討することにより、筋への力刺激の違いが筋硬度に及ぼす影響について明らかにする。また、、昨年度までの研究成果を投稿論文や学会発表の形で公表する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は被験者及び検者に対する謝礼が予定したより少なくて済んだ。また、参加した学会の開催地が比較的近距離であったため、旅費の出費が抑えられた。 次年度は介入研究を行うため、被験者の謝礼や消耗品費が当初予定より増える可能性がある。また、最終年度にあたるため、データのまとめや報告書の作成費、共同研究者との打ち合わせのための旅費が発生する見込みである。
|