• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

骨格筋を形作る筋芽細胞融合の制御機構におけるSTAT6分子の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K10904
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

黒坂 光寿  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (40553970)

研究分担者 小倉 裕司  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (90509952)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード細胞融合 / 筋芽細胞 / 筋管細胞 / STAT6
研究実績の概要

本研究の目的は、筋芽細胞の融合の制御メカニズムを解明するためにSTAT6に着目し、培養および生体レベルでその役割を検証することである。当該年度の目的は、STAT6の低発現および高発現細胞を作成し、STAT6が筋芽細胞の融合に関与するか否かを培養実験で明らかにすることだった。作成した低発現および高発現細胞を0、24および48時間分化培地で培養し、免疫細胞染色法およびウェスタンブロット法によって分化や融合に関わる項目を測定し、それぞれのコントロール細胞と比較検討した。免疫細胞染色の結果、STAT6の低発現は、分化マーカーであるmyogeninの発現を有意に増加させ、筋芽細胞融合および筋管細胞の成長を有意に促進させた。一方で、STAT6の高発現は、筋芽細胞融合および筋管細胞の成長を有意に減弱させた。ウェスタンブロットの結果、STAT6の低発現は、myogeninの発現を有意に増加させ、タンパク質合成に関わるp70S6Kのリン酸化を有意に増大させた。一方で、STAT6の高発現は、myogeninの発現には影響を及ぼさなかったが、p70S6Kのリン酸化を有意に減少させた。これらの結果は、STAT6が筋芽細胞の分化を制御することにより、筋芽細胞の融合を調節していることを示唆する。
筋芽細胞の融合は、筋芽細胞同士の融合と筋芽細胞が筋管細胞へと融合する2つのパターンから構成されている。しかしながら、STAT6がどちらの融合パターンに関与しているかは明らかではない。さらに、STAT6は転写因子として知られているが、どのような標的遺伝子の発現を介して筋芽細胞の融合を調節しているのかについては明らかではない。次年度は、当初の研究計画通りに以上の事柄を明らかにする予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、STAT6が筋芽細胞の融合に関与していることを培養実験で証明することができた。また、次年度以降に使用予定であるSTAT6欠損マウスの手配を行い、搬入を待っている状況にある。

今後の研究の推進方策

当該年度は、STAT6が筋芽細胞の融合に関与することを見出した。次年度は、STAT6がどの融合パターン(筋芽細胞同士の融合もしくは筋芽細胞と筋管細胞の融合)に関与しているのかを培養実験で明らかにする。また、STAT6が標的とする融合に関与する遺伝子群を網羅的に解析し明らかにする予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初計画していたよりも機器(顕微鏡用インキュベーター)の購入費用を安く抑えることができたため、次年度使用額が生じた。次年度の消耗品購入費用に使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] STAT6 promotes myoblast fusion via regulating myoblast differentiation2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsutoshi Kurosaka, Yuji Ogura, Kazuhisa Kohda, Toshiya Funabashi
    • 学会等名
      FAOPS2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Ketogenic diet induces slow-type shift of skeletal muscle in male rat2019

    • 著者名/発表者名
      Yuji Ogura, Mitsutoshi Kurosaka, Chiaki Kakehashi, Ryo Kakigi, Tatsuo Akema, Toshiya Funabashi
    • 学会等名
      FAOPS2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Involvement of early growth response 3 in myoblast proliferation2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Ogura, Mitsutoshi kurosaka, Tatsuo Akema, Toshiya Funabashi
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Possible involvement of early growth response 3 in age-related reduction of muscle satellite cells2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Ogura, Mitsutoshi Kurosaka, Shuichi Ssato, Takashi Kotani, Hiroto Fujiya, Toshiya Funabashi
    • 学会等名
      2018 New Directions in Biology and Disease of Skeletal Muscle Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi