• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

サルコペニアの早期予防と重症化防止を目的とした簡易評価法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K10906
研究機関聖隷クリストファー大学

研究代表者

安田 智洋  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 准教授 (20549604)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード女子大学生 / サルコペニア / 骨格筋指数
研究実績の概要

サルコペニアは、転倒による怪我や骨折の危険性を増加させ、身体的自立の妨げや寝たきりへと進行する可能性が高く、高齢社会における疾病予防の観点から大きな健康問題とされる。
日本の女子大学生の身体的特徴として、隠れ肥満を指摘する研究報告がみられる。また最近では、女子大学生の骨格筋指数(SMI)を測定すると、サルコペニア(加齢性筋肉減少症)診断基準を下回る対象者が一定数存在するとの報告もある。そこで本研究では、女子大学生の身体的特性を測定し、サルコペニア診断基準も踏まえて評価した。
健康な女子大学生124名を対象とし、身体的特性として形態的(体格指数(BMI)・体脂肪率・SMI:バイオインピーダンス法)・機能的評価(握力・歩行速度)を調べた。サルコペニア診断としてAWGSの基準を用いた。
BMIは20.6±2.9kg/m2であり、18.5 kg/m2未満(低体重)は24名、25 kg/m2以上(肥満)は6名だった。また、体脂肪率は26.4±5.7%であり、隠れ肥満(BMIが25 kg/m2未満で体脂肪率30%以上)は20名だった。SMIは5.92±0.60kg/m2であり、5.70 kg/m2(カットオフ値)未満は41名だった。一方、握力は26.3±4.0kg、歩行速度は1.43±0.43m/秒であり、カットオフ値未満は1名(握力)だった。
女子大学生は、隠れ肥満よりもプレサルコペニア(筋量のみ基準以下)の該当者が多く、体脂肪量以上に骨格筋量の改善が必要であると示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定通りにデータの集積を行うことができ、論文化に向けた作業へと進むこともできている。

今後の研究の推進方策

今年度は若年女性に特化したデータ集積であったため、若年男性データの集積や重篤患者のデータ集積に向けて実験を継続したいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

当初の予想よりも早期に有益な研究成果が出たこともあり、出版社から複数回、有料掲載の依頼がきたため。
そのうちの1つ(英国からの依頼)に関しては2018年度ではなく、2019年度の刊行となったため、結果的には当初の2018年度予算で収まることとなった。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] University of Mississippi(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Mississippi
  • [雑誌論文] Field-based simplified approach of evaluating knee extensor muscle strength and size in university freshmen women.2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuda T.
    • 雑誌名

      Journal of Sport Rehabilitation

      巻: 28 ページ: 398-401

    • DOI

      10.1123/jsr.2017-0181.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anthropometric, body composition and somatotype characteristics of Japanese young women: implications for normal-weight obesity syndrome and sarcopenia diagnosis criteria.2019

    • 著者名/発表者名
      1.Yasuda T.
    • 雑誌名

      Interventional Medicine and Applied Science

      巻: 印刷中 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1556/1646.11.2019.12

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of 24 weeks of KAATSU resistance training on femoral muscle size and safety in a 84-year-old woman.2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuda T, Fukumura K, Nakajima T.
    • 雑誌名

      International Journal of KAATSU Training Research

      巻: 印刷中 ページ: 0-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultrasound and MRI measured changes in muscle mass gives different estimates but similar conclusions: A Bayesian Approach.2019

    • 著者名/発表者名
      Loenneke JP, Dankel SJ, Bell ZW, Spitz RW, Abe T, Yasuda T.
    • 雑誌名

      European Journal of Clinical Nutrition

      巻: 印刷中 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1038/s41430-019-0431-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] サルコペニア予防・治療としての多様な筋力トレーニング2019

    • 著者名/発表者名
      安田智洋
    • 雑誌名

      月刊「地域ケアリング」3月号

      巻: 279 ページ: 56-59

  • [雑誌論文] 血流制限下トレーニングを利用したサルコペニア克服法2019

    • 著者名/発表者名
      安田智洋
    • 雑誌名

      月刊「Precision Medicine」1月号

      巻: 2 ページ: 85-88

  • [雑誌論文] Combination of KAATSU training and BCAA intake for a patient after an aortic valve replacement surgery: A case report.2018

    • 著者名/発表者名
      Oshima A, Ishizaka H, Katayanagi S, Arakawa C, Takahashi R, Nozawa N, Mizushima Y, Matsumoto K, Sawaguchi T, Haruyama A, Toyoda S, Ogawa H, Shibasaki I, Yagi H, Yamaguchi S, Yasuda T, Fukuda H, Inoue T, Nakajima T.
    • 雑誌名

      International Journal of KAATSU Training Research

      巻: 14 ページ: 1-5

    • DOI

      https://doi.org/10.3806/ijktr.14.1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Muscle hypertrophy following blood flow-restricted low-intensity isometric electrical stimulation in rat tibialis anterior: Role for muscle hypoxia.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakajima T, Koide S, Yasuda T, Sawaguchi T, Hasegawa T, Yamasoba T, Obi S, Toyoda S, Inoue T. Poole DC, Kano Y.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physiology

      巻: 125 ページ: 134-145

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00972.2017

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] サルコペニアに対する血流制限下筋力トレーニングの有用性2018

    • 著者名/発表者名
      安田智洋
    • 雑誌名

      月刊「アグリバイオ」12月号

      巻: 27 ページ: 1296-1299

  • [雑誌論文] サルコペニアに対する血流制限下トレーニング2018

    • 著者名/発表者名
      安田智洋
    • 雑誌名

      月刊「細胞」10月臨時増刊号

      巻: 50 ページ: 658-661

  • [学会発表] Field-based simplified methods for predicting skeletal muscle index in Japanese university women.2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuda T.
    • 学会等名
      66th Annual Meeting of the American College of Sports Medicine
    • 国際学会
  • [学会発表] Low-intensity electrical stimulation combined with moderate blood flow restriction enhances MCT1 and mitochondrial biogenesis in rat skeletal muscle: Role of PGC-1α.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakajima T, Yasuda T, Obi S, Toyoda S, Nishimura M, Inoue T, Kano Y.
    • 学会等名
      American Heart Association’s Scientific sessions
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationships Between Short Physical Performance Battery and Clinical and Laboratory Factors For Cardiovascular Disease Inpatients.2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuda T, Nakajima T, Sawaguchi T, Nozawa N, Arakawa T, Takahashi R, Mizushima Y, Katayanagi S, Matsumoto K, Toyoda S, Inoue T.
    • 学会等名
      65th Annual Meeting of the American College of Sports Medicine
    • 国際学会
  • [学会発表] 加圧トレーニングがレッグエクステンション運動中の筋厚に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      水嶋優太、石坂勇人、大島杏奈、植松梓、安田智洋、片柳聡、荒川智江、高橋玲子、野澤直広、松本和久、柴崎郁子、豊田茂、佐藤義昭、井上晃男、中島敏明
    • 学会等名
      第14回日本加圧トレーニング学会学術集会
  • [学会発表] 大動脈弁置換術後に加圧トレーニングとBCAAの摂取を併用し良好な経過が得られた1例2018

    • 著者名/発表者名
      大島杏奈、石坂勇人、水嶋優太、植松梓、安田智洋、片柳聡、荒川智江、高橋玲子、野澤直広、松本和久、柴崎郁子、豊田茂、佐藤義昭、井上晃男、中島敏明
    • 学会等名
      第14回日本加圧トレーニング学会学術集会
  • [学会発表] 日本人女子大学生を対象とした骨格筋指数(SMI)の簡易評価法2018

    • 著者名/発表者名
      安田智洋
    • 学会等名
      第5回日本サルコペニア・フレイル学会大会
  • [学会発表] 加圧トレーニングがレッグエクステンション運動中の筋厚に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      石坂勇人、植松梓、野澤直広、水嶋優太、片柳聡、松本和久、大島杏奈、荒川智江、高橋玲子、山口すおみ、澤口達也、安田智洋、井上晃男、中島敏明
    • 学会等名
      第37回日本臨床運動療法学会学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi