研究課題/領域番号 |
18K10908
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
小木曽 一之 青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (20249808)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ジャンプトレーニング / 電気刺激 / ジャンプ能力 / 運動効率 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、電気刺激を用いて下腿三頭筋を収縮させながら連続ジャンプを行うトレーニングを考案し、そのトレーニングが弾性要素(とりわけ腱組織)の機能を向上させ、ジャンプ能力を高めるかどうか、そしてその能力向上が図れた場合には、その機序を下腿三頭筋の動態から明確にすることである。 そのため、2019年度は、以下に示す2つの実験を行い、そのデータを分析し、論文としてまとめる作業を行った。 1)電気刺激を行いながらの連続リバウンドジャンプトレーニングがジャンプ能力を向上させるのかどうかを明確にする 2)ジャンプ時にみられる伸張時の下腿三頭筋の動態を超音波画像から明確にすることで、電気刺激を行いながらのジャンプ中、筋腱複合体はどのような状態にあるのかを推測する。 このうち、電気刺激を行いながら連続リバウンドジャンプを行うトレーニング実験では、そのトレーニングが「弾む感覚が強く感じられるように」運動感覚を変化させながら、ジャンプ能力(跳躍高)を効率よく向上させることが明確となった。また、それには筋力の向上とともに、腱組織の機能向上が強く関与することが考えられた。この研究の詳細は、国際学術誌であるTranslational Sports MedicineにAcceptされている(doi:10.1002/tsm2.161)。 一方、電気刺激を行いながらのジャンプ中、筋腱複合体はどのような状態にあるのかを明確にするための実験結果は、現在、そのデータ分析を終え、今後、論文としてまとめていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究課題に必要な実験はほぼ終えたこと、それに関する最初の論文も学術誌に掲載されること、そしてその他の得られたデータも、分析中あるいはまとめを行い始めていることから、研究の進捗状況としてはほぼ順調であると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度までに得られたデータをできる限り早くまとめ、2本目の論文を発表したいと考えている。また、コロナウイルスの感染の広がりにもよるが、2020年10月終わりに開催される国際会議での口頭発表もAcceptされているので、それに向けた準備もしていきたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2019年度に所属先が変わり、新しい所属先に研究に必要な機器がなかったため、その機器を予算額の中で購入することとなった。次年度使用額はその変更により生じた金額である。ただし、次年度に持ち越した額は少額であり、研究に対する予算の使用計画に大きな変更は生じないと考える。
|