• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

質の高い睡眠の習慣化を促進する身体活動を用いた大学生の健康教育プログラムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K10925
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

島本 英樹  大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (50299575)

研究分担者 内藤 智之  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (90403188)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード睡眠 / 大学生 / ライフスタイル / 身体活動 / 体力
研究成果の概要

本研究は大学生が適切な睡眠習慣を獲得するための身体活動の役割を検討するために、睡眠・覚醒リズムとそれに関連する要因を客観的指標の測定と質問紙調査によって評価した。本研究の結果、大学生の睡眠習慣はライフスタイルに大きく影響を受けていた。身体活動量などのライフスタイルやメンタルヘルスとの関連性について検討したところ、アルバイトや課外活動などの夜間の身体活動、通学時間などの要因に影響を受けていたことを明らかにした。また、COVID-19による行動制限は、睡眠とメンタルヘルスの改善と関連していることが明らかになった。

自由記述の分野

運動生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

大学生を対象とした客観的指標の評価と質問紙調査によって、睡眠とライフスタイルおよびメンタルヘルスの関係について、いくつかの有用な知見を得て、データを公表することができた。さらに、本研究で得られたこれらの知見は、大学生の睡眠改善を促す健康教育において効果的にフィードバックすることのでききる有用なエビデンスであると考えられる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi