研究課題/領域番号 |
18K10973
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
八田 有洋 東海大学, 体育学部, 教授 (20312837)
|
研究分担者 |
花岡 美智子 東海大学, 体育学部, 准教授 (20375471)
宮崎 誠司 東海大学, 体育学部, 教授 (90297250)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 筋電図 / 腹斜筋 / ピラティス / 熟練 / 非熟練 |
研究実績の概要 |
本研究では、学生アスリートを対象に6カ月間のピラティス介入前後及び対照群と比較を行う無作為比較研究と縦断的研究の成果を基にして、ピラティスメソッドを取り入れた競技力向上と障害予防に貢献するコンディショニング法の確立を目指すことが目的であった。しかし、2020年度は新型コロナ感染拡大による緊急事態宣言発出とそれに伴う種々の自粛制限により学生アスリートを対象とする介入研究を実施することが不可能となった。しかし、ピラティスインストラクターの協力を得ることができ、指導スタイルの違いによるピラティス受講者の腹筋群の筋活動量に違いが生じることを報告した。そこで、従来の研究目的を修正し、ピラティスに熟練したインストラクターと未熟練者の動作パターンの違いを筋電図を用いて明らかにすることとした。 参加者は有資格者のピラティスインストラクター12名(男性2名,女性10名,平均年齢46.9±9.9歳,資格歴10.1±4.5年)(熟練群)と未経験者12名(男性9名,女性3名,平均年齢21.8±1.0歳)(未熟練群)であった。参加者に本研究の目的と測定内容を口頭と文書にて説明し、同意書を得た。参加者はショルダーブリッジ、ワンレッグサークル、クリスクロスの3種目を実施した。クリスクロスにおいて、熟練群と未熟練群の間に顕著な動作パターンの違いが認められた。熟練群の筋活動量は、左回旋動作(92±9%RMS)と右回旋動作(87±9%RMS)の間に差は得られなかった。一方、未熟練群の筋活動量は左回旋動作と右回旋動作の動作パターン間に差が得られ、右回旋動作(78±9%RMS)が左回旋動作(68±9%RMS)よりも有意に大きい値を示した(p<0.05)。したがって、熟練群は骨盤を安定させて左右対称性に回旋動作を実施しているのに対して、未熟練群は骨盤が不安定な状態で回旋動作を行っていることが示唆された。
|