• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

慢性不眠に起因する代謝異常発症の責任分子カスケードの同定と創薬基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K11047
研究機関徳島大学

研究代表者

近久 幸子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 講師 (00452649)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードマスト細胞 / 社会性行動
研究実績の概要

本年度は主に、①Mas-TRECK (Mast cell specifictoxinreceptor mediated conditional cell knock out) マウスにおけるマスト細胞の脳内における消失確認、②Mas-TRECKマウスの行動実験、②Mas-TRECKマウスの脳内分子機構変化の解明を行った。
その結果、Mas-TRECKマウスでは、ジフテリア毒素 (Diphtheria toxin; DT)を腹腔内投与することで全身のマスト細胞が消失できるが、脳内のマスト細胞は数週間後には再発現することが明らかとなった。また、DT投与により全身の肥満細胞が欠損したMas-TRECKマウスでは、3-チャンバー試験における新規マウスへの接近の低下が認められた。DT投与後のMas-TRECKマウスの脳組織を解析したところ、セロトニン濃度の低下等、モノアミン系を中心とした変化が認められた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Intracranial mast cells contribute to the control of social behavior in male mice2021

    • 著者名/発表者名
      Tanioka Daisuke、Chikahisa Sachiko、Shimizu Noriyuki、Shiuchi Tetsuya、Sakai Noriaki、Nishino Seiji、Sei Hiroyoshi
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 403 ページ: 113143-113143

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2021.113143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ケトン体代謝と睡眠の最新知見2020

    • 著者名/発表者名
      近久幸子
    • 雑誌名

      食と医療

      巻: 15 ページ: 28-35

  • [学会発表] Sleep loss impairs glucose tolerance in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Chikahisa S
    • 学会等名
      Orofacial Pain Association of the Philippines
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 睡眠学 第2版,第4章:睡眠・覚醒調節の液性機構,4.3アデノシン2020

    • 著者名/発表者名
      近久幸子(分担)
    • 総ページ数
      712
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      4254301200

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi