研究課題/領域番号 |
18K11100
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
濱田 康弘 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (30397830)
|
研究分担者 |
鈴木 佳子 徳島大学, 病院, 副栄養部長 (80791706)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 栄養サポートチーム / 栄養評価 |
研究実績の概要 |
栄養管理は医療の根幹をなすもののひとつであり、栄養状態は予後に大きな影響を及ぼす。しかしながら、栄養管理のもととなる栄養スクリーニングや栄養アセスメントといったことに関してさえ、有用性に関するデータ、エビデンスが大幅に不足している。そこで、本研究は栄養評価に関するエビデンスを創出することを目的としている。さらに、本研究成果をもって、病院、診療所、在宅を問わず広く適切な栄養評価が実施されることにより、今後、いっそう進んでいく高齢化社会にも対応した医療のさらなる質の向上へとつなげていくことを念頭においている。 本研究は、大学病院内の栄養サポートチーム(Nutrition Support Team: NST)が介入する患者を対象として、主に栄養評価法の妥当性・有用性、栄養状態と有害事象、予後との関連を検討する臨床研究である。現時点で非侵襲的に利用可能なさまざまな栄養評価法を同時に実施し、各種栄養評価法の妥当性・有用性、栄養管理の重要性を検証しており、研究途中の解析ではあるものの、外来で入手可能な、問診と簡単な診察を主体としたスクリーニング法であるSubjective global assessment(SGA;主観的包括的栄養評価)や体格指数(BMI; Body mass index)について検討を行った結果、SGAにおいては、栄養状態良好群が不良群と比較して有意に予後が良く、また、BMIが高いほど予後が良いという知見が得られた。すなわち、SGA, BMIともに予後予測因子として有用であることがわかった。 また、NST対象患者において低ナトリウム血症が予後予測因子として有用である可能性を示唆する所見も得られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現時点で、2013年度分、2014年度分、2015年度分の各種データ収集が終了し約1500名の介入患者データが集まった(ただし、重複している患者をすべては特定しきれていないため、正確な新規介入患者数はここから減少する)。 各種データについてもほぼ欠損なく順調に収集できており、近日中に本解析に進めると考えられるためおおむね順調に進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
現時点で、2013年度分、2014年度分、2015年度分の各種データ収集が終了し約1500名の介入患者データ(ただし、重複している患者をすべては特定しきれていないため、正確な新規介入患者数はここから減少する)がデータベースとして登録できている。引き続き、徳島大学病院栄養サポートチームの新規介入患者の症例データの蓄積を行い、適切な時点で各種栄養評価法の有用性に関する解析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)当初より3年間の研究期間を設定しており、症例及びデータ収集、確認が終了次第、解析に入る予定であった。データ収集、確認の終了予定が平成31年度 末であり、実際にはもうしばらく時間を必要としたため、次年度使用額が生じた。また、新型コロナウイルスの影響を鑑み参加予定であった学会、研究会が次々と中止または参加自粛となった影響もあった。 (使用計画)症例及びデータ収集、確認が終了次第、本解析作業に入る予定であり、次年度使用額と令和2年度請求額を合わせて使用する予定である。
|