研究成果の概要 |
食後高脂血症を抑制する食品成分とその作用機序の解析を目的として、培養腸管細胞Caco2、反転腸管系、家兎個体を用い、食品成分のカイロミクロンの構造タンパクであるapoB48分泌、動脈硬化および関連遺伝子に与える影響を観察し、resveratrol, genistein, curcuminは腸管細胞および反転腸管からのapoB48分泌を減少させ、APOB, A1CF, APOBEC1の遺伝子発現調節を介していることが明らかとなった。また高脂肪餌飼育家兎においては血中トリグリセライドを減少させ、大動脈脂肪線条の形成を抑制したため、これらの食品成分は動脈硬化発症の抑制に寄与する可能性が示唆された。
|