研究課題/領域番号 |
18K11112
|
研究機関 | 神奈川工科大学 |
研究代表者 |
花井 美保 神奈川工科大学, 健康医療科学部, 教授 (70337781)
|
研究分担者 |
小幡 史子 山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (80333566) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 連続暗黒飼育 / テストステロン / 低タンパク質 / 精巣 / ラット |
研究実績の概要 |
連続暗黒下でラットを低タンパク質食で4週間飼育すると、精巣重量や血中テストステロン濃度が低下するが、シスチンを添加すると精巣重量やテストステロン濃度に改善がみられることは、すでに報告してきた。昨年度、テストステロン分泌細胞であるライデッヒ細胞に着目し、細胞の分化程度を反映するInsl3(インスリン様因子)のmRNAの発現量を測定したところ、連続暗黒飼育ラットのInsl3mRNA発現量は、精巣重量と正の相関を示すことが認められた。しかし、Insl3mRNAの発現量は、連続暗黒飼育ラットと正常明暗飼育ラットとの間に差はみられなかった。 今年度は、飼育期間を3週間とし、若い時期における生殖器への影響について検討した。その結果、連続暗黒飼育ラットの精巣Insl3mRNAの発現量は、正常明暗飼育ラットに比較して有意に低下しており、ライデッヒ細胞の分化・増殖が遅れていることが示された。また、テストステロン合成関連酵素であるHSD17b3のmRNA発現量も連続暗黒飼育ラットで低下しており、この酵素のmRNAの発現低下がテストステロン濃度の低下に関与している可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
テストステロン合成に関連する遺伝子について、mRNAの発現量だけでなく、タンパク質の発現量についても検討予定だったが、進まなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
テストステロン分泌を司どる視床下部-下垂体-精巣系の関連ホルモンに関しても検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
血中各種ホルモンの測定および各種タンパク質発現測定のための抗体に使用する予定だったが、コロナ禍のため実験が中断した。次年度に使用する予定である。
|