研究課題/領域番号 |
18K11115
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
上硲 俊法 近畿大学, 大学病院, 教授 (20233934)
|
研究分担者 |
田中 裕滋 近畿大学, 大学病院, 講師 (00465650)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 経小腸コレステロール排泄 / 魚油 / エゼチミブ |
研究成果の概要 |
小腸には血中から直接小腸管腔にコレステロール(CH)を排泄している経路(TICE)が存在する。本研究ではω3脂肪酸含有の多い魚油や薬物による血中CHを低下作用にTICEが関与するかをラットに魚油、エゼチミブ(EZ)を投与し、その効果を検討した。魚油投与で糞便中CH排泄は41%増加し小腸Abcg5/g8発現量は増加した。EZは小腸Abcg5/g8発現量と糞便中CH排泄を増加させなかったが肝Abcg5/g8の発現を増加させた。魚油とEZの併用投与は脂肪肝を顕著に改善した。以上から、魚油はTICEを促進し、EZは肝臓からのCH排泄促進作用があり、これらの併用は肝脂質沈着抑制に働いたと考えられた。
|
自由記述の分野 |
消化器病学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)は非飲酒者におけるメタボリック症候群の肝臓における表現型であり、我が国においては増加傾向にある。またNAFLDの20%では非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)を引き起こし5年の経過観察で10~25%が肝硬変に進行する。さらにNASH肝硬変では肝細胞癌が5年で10%発生することから、NAFLDに対しては、食事や運動に加え、積極的なNAFLDの治療が注目されている。本研究における成果は食事中のω3脂肪酸含有量がエゼチミブの脂質改善作用に影響を及ぼし、魚油とエゼチミブの併用がNAFLDの治療に有効であることが示唆された。
|