研究課題/領域番号 |
18K11122
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター |
研究代表者 |
中窪 翔 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, 研究員 (10707889)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 睡眠障害 / 高齢者 / フレイル |
研究実績の概要 |
睡眠障害は、高齢期に生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態である“フレイル”や死亡率の上昇のリスクの一つであり、高齢者の健康に重大な悪影響を及ぼすことが明らかになっているため、睡眠状況を正確に把握し、その後の機能低下予防につなげることが喫緊の課題と言える。本研究は、本邦における高齢者の睡眠状況及び特有の問題を主観的かつ正確に評価するために、高齢者に多い個々の睡眠障害についての評価が不十分であった従来の尺度の問題点を解消した新たな評価尺度を開発することを目的とする。また、作成した尺度が客観的指標とも相関が強く、信頼性及び妥当性の高い評価尺度であることを提示する。さらに、開発した評価尺度と、近年本邦において注目されているフレイルとの関連性の横断的な検討に加え、その後の要介護状態新規発生への影響についての縦断的な検討を実施する。高齢者の機能低下予防をはかるために、本尺度による睡眠状況の把握の重要性を示すことによって、高齢者の睡眠のスクリーニング評価をするうえでの新たなゴールドスタンダードとなる可能性があると考える。今年度においては、昨年度検討および作成した評価尺度素案をもとに、高齢期に特に訴えが多い問題を中心とした睡眠障害の評価項目からなる評価尺度を作成し、高齢者機能健診時に実際に評価を行い、横断的調査を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画どおり進行している。
|
今後の研究の推進方策 |
高齢者機能健診時に評価し、身体的フレイルとの関連性を横断的に検証する。その後、横断的調査を実施した対象者について、該当する市町村より介護認定情報を毎月聴取し、新規要介護認定状況を追跡する。新規要介護認定の発生の有無についてデータベースを構築し、Baseline時における睡眠状況および睡眠障害がその後の新規要介護認定の発生に与える影響を検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
該当年度内に作成した論文の投稿が年度内に完了しなかったため、その英文校正費として見込んでいた費用を繰り越したため、次年度使用額が生じた。 最終年度において実施予定にしているデータベースの構築に向けた作業および打ち合わせや、研究成果の発表のために論文の英文校正費として支出する。
|