研究課題
近年の生活習慣病の一次予防と重症化予防のための多因子・集約的介入モデルのエビデンスの集積にも関わらず,エビデンスと実践のギャップが存在し,健康増進の各種施策は住民・患者の適切な行動変容と医療側のエビデンスの適用に必ずしも結びついていない.本研究は個人の健康行動や生活習慣修正に関する行動変容ステージモデル(トランスセオレティカルモデル)に着目し,①「行動変容プロセスと行動との関連」,②「行動変容プロセスと生活習慣病発症・重症化との関連」③「医療者のpractice patternsを中心とした行動変容プロセス並びに行動,アウトカムへの影響因子」を大規模な一般住民並びに生活習慣病通院患者コホートを用いて検討し,住民・患者の行動変容に繋がる効率的な多因子・集約的介入法を探索することを目的とする.初年度である今年度は解析に必要なデータセットを編集し,特定健診を受診した一般住民集団におけるCKDや生活習慣病の発症・重症化とその上流に位置する生活習慣や行動および行動変容ステージとの関連について「歩行速度と糖尿病新規発症,生命予後」「食習慣と生命予後」「身体活動低下と生命予後」「慢性腎臓病における身体活動低下の要因」「5つの健康習慣(禁煙, 体重管理, 食事, 運動, 節酒)スコアと生命予後」などの観点から予備的な解析を行った.次年度以降,順次行動変容ステージのベースラインならびに経年的変化と実際の行動や行動変容,臨床指標,アウトカムの関連について解析を進め,適切な行動変容をもたらす多因子治療の確立に資する知見を探索する.
2: おおむね順調に進展している
解析に用いるデータセットの編集が進捗し,予備的な要因解析が順調に進んでいると考えられる.
行動変容ステージの経年変化パターンを変数とした要因解析が難しい場合,生活習慣因子,健康行動因子の経年動態観点からの詳細な解析を強化することとする.
所属機関異動により,物品調達,出張計画,論文作成スケジュール等に変更が生じたため.翌年度に研究打ち合わせや成果発表のための学会出張や論文作成が計画より増えることが見込まれるため,その費用として使用する.
すべて 2019 2018
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)
Sci Rep
巻: 9 ページ: 2813