• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

制約充足問題に対するアルゴリズムの深化と新展開

研究課題

研究課題/領域番号 18K11164
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

玉置 卓  兵庫県立大学, 社会情報科学部, 准教授 (40432413)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード厳密アルゴリズム / 近似アルゴリズム / 計算困難 / 制約充足問題 / 充足可能性問題
研究実績の概要

以下では, 成果のひとつである量子超越性について述べる. 量子計算が古典計算よりも高速であることの理論的な証拠として, (1) 具体的な問題に対して古典アルゴリズムよりも高速な量子アルゴリズムが存在, (2) 限定された計算モデルでの計算時間のギャップ, (3) 計算複雑性における仮定のもとでの計算時間のギャップ, などがある. 本研究では(3)のアプローチをとる.
いくつかの非万能量子計算モデルの出力確率分布は, 多項式時間階層の崩壊のような計算複雑性理論でありえなさそうな結果が起こらない限り, 古典的に効率よくにサンプリングされることはない. このようないわゆる量子超越性と呼ばれる結果は、わずかに超多項式である計算時間での古典シミュレーションを除外するものではない.
本研究では「fine-grained版」の量子超越性について研究し, 準指数時間での古典シミュレーション可能性を除外する. 我々は2つの非万能量子計算モデル, DQC1とHC1Qモデルに着目し, fine-grainedな計算複雑性におけるある仮説のもとで, これらのモデルの出力確率分布を乗法的誤りについて近似するには, 古典計算ではほぼ2^N時間必要であることを示した.
ここでNはqビットの数である.また, 万能量子計算を行えるモデルも考え, 例えばクリフォードゲートとTゲートの上での量子計算であれば出力確率分布を乗法的誤りについて近似するには, 古典計算では2^{Omega(t)}時間が必要であることを別のfine-grainedな仮説のもとで示した. ここでtはTゲートの個数である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要で述べた成果はQuantum Inf. Comput.誌から出版されている.
それ以外にも制約充足問題に対する厳密アルゴリズムに関する成果がJCSS誌から出版され, グラフ問題に対する固定パラメータアルゴリズムに関する成果が国際会議IWOCAで発表されている. また2件の成果について論文が投稿済みである.

今後の研究の推進方策

引き続き制約充足問題の種々のクラスに対する効率の良いアルゴリズムの設計と解析および計算困難性の証明に取り組む. 研究実績の概要および現在までの進捗状況で述べた以外にも制約充足問題に対する厳密アルゴリズムに関する成果を2件得ている. これらを速やかに論文にまとめて投稿する.

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染症流行の影響等で出張が取り止めになったため。
可能であれば出張を再スケジュールして使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Fine-grained quantum computational supremacy2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Morimae and Suguru Tamaki
    • 雑誌名

      Quantum Information & Computation

      巻: 19(13&14) ページ: 1089-1115

    • DOI

      10.26421/QIC19.13-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bounded Depth Circuits with Weighted Symmetric Gates: Satisfiability, Lower Bounds and Compression2019

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Sakai, Kazuhisa Seto, Suguru Tamaki and Junichi Teruyama
    • 雑誌名

      Journal of Computer and System Sciences

      巻: 105 ページ: 87-103

    • DOI

      10.1016/j.jcss.2019.04.004

    • 査読あり
  • [学会発表] An Improved Fixed-Parameter Algorithm for Max-Cut Parameterized by Crossing Number2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Kobayashi, Yusuke Kobayashi, Shuichi Miyazaki and Suguru Tamaki
    • 学会等名
      The 30th International Workshop on Combinatorial Algorithms (IWOCA)
    • 国際学会
  • [学会発表] 精微な量子計算超越性2019

    • 著者名/発表者名
      森前 智行, 玉置 卓
    • 学会等名
      精微な量子計算超越性 電子情報通信学会コンピュテーション研究会, September (岡山大学, 岡山市)
  • [学会発表] Stabilizer rank: Sparse representation for classical simulation of quantum circuits2019

    • 著者名/発表者名
      Suguru Tamaki
    • 学会等名
      代数幾何学的計算理論とその周辺ミニワークショップ, August (東京大学, 東京都目黒区)
  • [備考] Suguru TAMAKI's Website

    • URL

      https://sites.google.com/view/sugur/home-jp

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi