• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

モバイルエージェントのための自己安定アルゴリズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K11167
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

大下 福仁  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (20362650)

研究分担者 井上 美智子  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (30273840)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードモバイルエージェント / モバイルロボット / 個体群プロトコル / 自己安定 / ビザンチン故障
研究実績の概要

本研究課題では、外乱の起こりやすい環境において、複数のモバイルエージェント(自律的に移動する計算オブジェクト)が安定的に協調動作を行うための自己安定アルゴリズムの開発、また、その設計手法の確立を目指す。2019年度は、様々なタイプのモバイルエージェントを対象に安定的な動作を実現するアルゴリズムを提案するとともに、ビザンチン環境における汎用的な自己安定アルゴリズム設計手法を開発した。主な成果は以下の通りである。
(a) モバイルロボットのためのリング探索アルゴリズム:モバイルエージェントの一種であるモバイルロボットを対象とし、ロボットが動作する環境をリンググラフでモデル化したうえで、ロボットが協調して全てのノードを訪問するためのアルゴリズムを提案した。2018年度はロボットの視認半径が1の場合のアルゴリズムを提案したが、2019年度は視認半径が2以上の場合のアルゴリズムを提案し、視認半径を増やすことによって探索を実現するために必要なロボットの数を削減できることを示した。
(b) 個体群プロトコルモデルにおけるリーダ選挙・分割アルゴリズム:個体群プロトコルモデルとは、不規則に移動する低性能なデバイスをエージェントとしてモデル化したものである。本モデルにおいて、リーダ選挙を実現する緩安定アルゴリズム、同サイズの複数のグループに分割する状態数の少ない自己安定アルゴリズムを提案した。
(c) ビザンチン環境におけるモバイルロボットのための自己安定アルゴリズム設計手法:一部のロボットがビザンチン故障を起こし任意の動作を行う場合に対して、汎用的な自己安定アルゴリズム設計手法を開発した。本手法では、故障を起こしたロボットを他のロボットが捕獲することで、その他のロボットが安定的に動作するようにしている。また、捕獲したロボットを定期的に逃すことにより、自己安定性を実現している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2019年度は、設計手法確立のためのケーススタディとして、2018年度の成果を発展させることで様々なモバイルエージェントに対するアルゴリズムを提案した。また、当初の計画としていた付加的な性質の付与についても、ビザンチン故障に耐性をもつ自己安定アルゴリズムの設計手法を提案することができた。また、この成果は汎用的な手法であり、2020年度に予定していた研究の一部を先に実現することができた。そのため、おおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

2020年度は、以下の研究を実施する。
(a) 付加的な性質をもつ自己安定アルゴリズムの開発:従来システムで多く研究されている、故障封じ込め(故障発生時にその影響を限定的な範囲に抑える)、安全収束(部分的に条件を満たした目的状態に短時間で収束し、その状態を保ったまま条件を満たした目的状態に収束する)などの概念を、エージェントシステムに適用可能かどうかを2019年度に引き続き検討する。
(b) 汎用的な自己安定アルゴリズム設計手法の開発:これまでに提案した自己安定アルゴリズムの実現手法を統合し、汎用的な自己安定アルゴリズムの設計手法を開発する。
(c) 従来システムからエージェントシステムへのアルゴリズム変換手法の開発:従来システムの自己安定アルゴリズムを、エージェントシステムへ効率を保ったまま変換する手法の開発を目指す。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 13件)

  • [国際共同研究] ソルボンヌ大学/国際情報処理科学大学院(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      ソルボンヌ大学/国際情報処理科学大学院
  • [国際共同研究] ネバダ大学ラスベガス校(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ネバダ大学ラスベガス校
  • [国際共同研究] ネゲヴ・ベン=グリオン大学(イスラエル)

    • 国名
      イスラエル
    • 外国機関名
      ネゲヴ・ベン=グリオン大学
  • [雑誌論文] Byzantine-tolerant gathering of mobile agents in asynchronous arbitrary networks with authenticated whiteboards2020

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tsuchida, Fukuhito Ooshita, and Michiko Inoue
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E103-D ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Move-optimal partial gathering of mobile agents without identifiers or global knowledge in asynchronous unidirectional rings2020

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shibata, Norikazu Kawata, Yuichi Sudo, Fukuhito Ooshita, Hirotsugu Kakugawa, and Toshimitsu Masuzawa
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.tcs.2020.04.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loosely Stabilizing Leader Election on Arbitrary Graphs in Population Protocols without Identifiers or Random Numbers2020

    • 著者名/発表者名
      SUDO Yuichi、OOSHITA Fukuhito、KAKUGAWA Hirotsugu、MASUZAWA Toshimitsu
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E103.D ページ: 489~499

    • DOI

      10.1587/transinf.2019FCP0003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loosely-stabilizing leader election with polylogarithmic convergence time2020

    • 著者名/発表者名
      Sudo Yuichi、Ooshita Fukuhito、Kakugawa Hirotsugu、Masuzawa Toshimitsu、Datta Ajoy K.、Larmore Lawrence L.
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science

      巻: 806 ページ: 617~631

    • DOI

      10.1016/j.tcs.2019.09.034

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Loosely-Stabilizing Leader Election for Arbitrary Graphs in Population Protocol Model2019

    • 著者名/発表者名
      Sudo Yuichi、Ooshita Fukuhito、Kakugawa Hirotsugu、Masuzawa Toshimitsu、Datta Ajoy K.、Larmore Lawrence L.
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Parallel and Distributed Systems

      巻: 30 ページ: 1359~1373

    • DOI

      10.1109/TPDS.2018.2881125

  • [学会発表] Uniform partition in population protocol model under weak fairness2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Yasumi, Fukuhito Ooshita, Michiko Inoue
    • 学会等名
      the 23rd International Conference on Principles of Distributed Systems (OPODIS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Gathering on rings for myopic asynchronous robots with lights2019

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Kamei, Anissa Lamani, Fukuhito Ooshita, Sebastien Tixeuil, and Koichi Wada
    • 学会等名
      the 23rd International Conference on Principles of Distributed Systems (OPODIS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Forgive & Forget: Self-stabilizing swarms in spite of Byzantine robots2019

    • 著者名/発表者名
      Yotam Ashkenazi, Shlomi Dolev, Sayaka Kamei, Fukuhito Ooshita, and Koichi Wada
    • 学会等名
      the 11th International Workshop on Parallel and Distributed Algorithms and Applications (PDAA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Eventually consistent distributed ledger relying on degraded atomic broadcast2019

    • 著者名/発表者名
      Gregory Benassy, Fukuhito Ooshita, and Michiko Inoue
    • 学会等名
      the 11th International Workshop on Parallel and Distributed Algorithms and Applications (PDAA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Black hole search despite Byzantine agents2019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tsuchida, Fukuhito Ooshita, and Michiko Inoue
    • 学会等名
      the 21st International Symposium on Stabilization, Safety, and Security of Distributed Systems (SSS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploration of dynamic ring networks by a single agent with the H-hops and S-time steps view2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Gotoh, Yuichi Sudo, Fukuhito Ooshita, and Toshimitsu Masuzawa
    • 学会等名
      the 21st International Symposium on Stabilization, Safety, and Security of Distributed Systems (SSS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Logarithmic expected-time leader election in population protocol model2019

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Sudo, Fukuhito Ooshita, Taisuke Izumi, Hirotsugu Kakugawa, and Toshimitsu Masuzawa
    • 学会等名
      the 21st International Symposium on Stabilization, Safety, and Security of Distributed Systems (SSS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Ring exploration of myopic luminous robots with visibility more than one2019

    • 著者名/発表者名
      Shota Nagahama, Fukuhito Ooshita, and Michiko Inoue
    • 学会等名
      the 21st International Symposium on Stabilization, Safety, and Security of Distributed Systems (SSS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Brief announcement: Self-stabilizing LCM schedulers for autonomous mobile robots using neighborhood mutual remainder2019

    • 著者名/発表者名
      Shlomi Dolev, Sayaka Kamei, Yoshiaki Katayama, Fukuhito Ooshita, and Koichi Wada
    • 学会等名
      the 21st International Symposium on Stabilization, Safety, and Security of Distributed Systems (SSS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Brief announcement: Forgive & Forget: Self-Stabilizing Swarms in Spite of Byzantine Robots2019

    • 著者名/発表者名
      Yotam Ashkenazi, Shlomi Dolev, Sayaka Kamei, Fukuhito Ooshita, and Koichi Wada
    • 学会等名
      the 21st International Symposium on Stabilization, Safety, and Security of Distributed Systems (SSS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Brief announcement: Neighborhood mutual remainder and its self-stabilizing implementation of Look-Compute-Move robots2019

    • 著者名/発表者名
      Shlomi Dolev, Sayaka Kamei, Yoshiaki Katayama, Fukuhito Ooshita, and Koichi Wada
    • 学会等名
      the 33rd International Symposium on Distributed Computing (DISC)
    • 国際学会
  • [学会発表] Brief announcement: Logarithmic expected-time leader election in population protocol model2019

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Sudo, Fukuhito Ooshita, Taisuke Izumi, Hirotsugu Kakugawa, and Toshimitsu Masuzawa
    • 学会等名
      the 38th ACM Symposium on Principles of Distributed Computing (PODC)
    • 国際学会
  • [学会発表] Partial gathering of mobile agents without identifiers or global knowledge in asynchronous unidirectional rings2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shibata, Norikazu Kawata, Yuichi Sudo, Fukuhito Ooshita, Hirotsugu Kakugawa, and Toshimitsu Masuzawa
    • 学会等名
      the 26th International Colloquium on Structural Information and Communication Complexity (SIROCCO)
    • 国際学会
  • [学会発表] 視界に制限のあるライト付きモバイルロボットによるリング探索2019

    • 著者名/発表者名
      長濵将太,大下福仁,井上美智子
    • 学会等名
      電子情報通信学会コンピュテーション研究会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi