• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

遺伝・疫学・臨床データへの統計解析アプローチと対象集団へのフィードバック

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K11189
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60030:統計科学関連
研究機関横浜市立大学 (2019-2022)
東京医科歯科大学 (2018)

研究代表者

冨田 誠  横浜市立大学, データサイエンス学部, 教授 (20399025)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードゲノムデータ解析 / 空間集積性 / データサイエンス学部 / ヘルスデータサイエンス研究
研究成果の概要

遺伝子多様性解析の研究では大量なデータへと膨大な情報を扱うようになり、疫学や精神保健データの研究でも大規模で、空間的に膨大な情報を扱うようになってきた。前者は単純に統計解析するだけではなく、この分野での独特の遺伝的アプローチがあり、後者は空間集積性を考える上では計算量の膨張や現実的な計算時間の制限などからも適用できる手法が限られている。
データサイエンスを活用した状況については、ECDA2022(Naples, Italy)で招聘の口頭発表を行い、ゲノムデータ解析の統括としてまとめた論文がWIREs Computational Statisticsに採択され、2023年に掲載される運びとなった。

自由記述の分野

生物統計学

研究成果の学術的意義や社会的意義

データサイエンスを活用した状況については、ECDA2022(Naples, Italy)で招聘の口頭発表を行い、ゲノムデータ解析の統括としてまとめた論文がWIREs Computational Statisticsに採択され、2023年に掲載される運びとなった。前者は、本研究より大きな枠組みとなるデータサイエンスやヘルスデータサイエンスの潮流や最新情報を含むものであり、後者はゲノムデータ解析にまつわるデータ検証やデータ構造、解析アプローチなどを総合的に紹介しており、分野に専門・非専門を問わず有用な知識と情報を寄与できるものとなった。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi