研究課題/領域番号 |
18K11200
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
黒沢 健 東京理科大学, 理学部第一部応用数学科, 准教授 (80582303)
|
研究分担者 |
江島 伸興 京都大学, 高大接続・入試センター, 特定教授 (20203630)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | モデル評価尺度 / 一般化線形モデル / 予測分布 / 決定理論 |
研究実績の概要 |
本報告者は、実施計画であげたように、大きく分けて二つの課題がある。1つ目の課題は、一般化線形モデルに対する絶対基準のモデル評価基準の検討である。AICに代表される相対的尺度によるモデル選択基準に関する研究ではなく、線形モデルの決定係数のようにモデルのもっともらしさを評価する基準に関する研究である。本検討の基礎となる論文の投稿を前年度のうちに終え、本年度、無事に採択という結果を得ることができた。更に、その他のいくつかのサブ課題に関する課題も研究推進しており、共同研究者の研究分担者が筆頭で推進した共著論文の採択も決定した。更に、その他のサブ課題として検討している案件についても研究は順調に遂行しており、海外の研究協力者(Alan Welsh, Francis Hui)と共に論文を作成に向けた議論を進めているところである。 2つ目の課題は、ベイズ型予測分布の優越性評価に関するものである。一般的にベイズ型予測分布の提案はあっても、その予測分布の性能評価という点に関して十分ではないという点に着目し、決定理論を使った予測分布評価をおこなっている。研究は順調に前年度に投稿し、採択が決定していた国際学会ANZSC2020の開催が中止となり、結果的には2021年に2020年の発表は持ち越されることになった。本検討に関しても2件の国内発表をおこない、研究は推進し、その結果を踏まえて、再度ANZSC2021(2021年7月開催、オンライン)での発表を行うことが決定した。同研究協力者であるFrancis Hui氏に投稿予定の論文を共有し、共著論文に関しての助言を頂き、共同での論文執筆を模索しているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現在までの進捗状況としては、やや厳しめに評価し、「やや遅れている」とした。研究自体は大きな遅れがあるわけではないが、研究実績で記載したように、ANZSC2020での発表が延期となった。もともと、本課題の1年目はANU(Australia National University)に1年間滞在し、Alan Welsh教授、Francis Hui氏を中心として、様々な研究者と共同で研究を進めていた。ANZSC2020はオーストラリアで開催ということもあり、両氏は参加予定であって、その国際会議の出張を兼ねてANUに再び訪問し研究を推進する予定であった。しかしながら、海外出張に制限があった本年度は、会議にも参加することもできず、ANUに訪問をすることができず、共同で進める研究にやや遅れが生じたと判断することにした。しかしながら、研究自体は持続的に推進しており、その論文化に努めているところである。 具体的には、2つの課題の1つである一般化線形モデルのモデル評価尺度に関する検討においては、本課題の1年目にAlan Welshから頂いたアイデアをもとに研究推進している論文の執筆を行っているところである。続く論文に関しても現在、構想段階中である。 2つの課題の内の他の課題に関しては、基本となる論文がほぼ完成に近い形で完成している状況ではあるが、Francis Hui氏からアドバイスをもらい、論文を校正中である。本来であれば、この論文を本年度に投稿したかったが、それには至らなかった点も「やや遅れている」と評価した理由である。しかしながら、本年度に2件の国内学会で発表した追加的な検討を元に、2本の論文の執筆を並行しているところである。
|
今後の研究の推進方策 |
期間を延長し、引き続き本課題について検討することになったが、本年度検討していた検討結果のいくつかを論文化していく予定である。また、論文化に至らなくとも、研究初期、中期の課題に関しては、内容を具現化し、論文に近い状態につなげていく予定である。 また、研究実績でも記載したが、国際学会ANZSC2020が延期になり、ANZSC2021(オンライン)で発表することになった。これは、共同で進めているANU所属のAlan Welsh教授や、Francis Hui氏、Robert Clark氏等多くのオーストラリアの研究者と、オンラインであるが交流ができる機会である。少なくともFrancis Hui氏、Robert Clark氏は参加予定と伺っており、その時期に合わせて、共同で進めている研究課題の進捗を報告し、研究推進を図りたい。共同での研究の打合せが停滞していた状況ではあるが、これを機に、共同研究をさらに加速させ、論文執筆につなげていきたい。恐らく、来年度(2021年度)に投稿する国際会議は、開催は来年度(2021年度)もしくは再来年度(2022年度)になると思われるが、オンラインになる可能性が高く、準備を計画的に行っていきたいと考える。また、昨年度は国内の学会への参加も制限された状況ではあるが、学会開催側もコロナ禍への対策への準備が進んでいるため、積極的に参加し、研究推進の良い機会としていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍において、参加を予定していた学会等に参加できず、1年を通しての予算支出計画にずれが生じたため。
|