研究課題
これまで,ネットワーク構造を表す行列の固有値・固有ベクトルを推定するネットワーク共鳴法に対して,効率的に固有ベクトルの符号を算出する方式を提案, 評価してきた. 2021年度は以下の課題に発展させ,検討を行った.・ 分割されたコミュニティ間の弱い結びつきによって作成されたユーザーダイナミクスの評価:オンラインのラプラシアン行列が非実数の固有値を持つ場合にフレーミング現象が発生することが知られているが,最近すべての固有値が実数であってもフレーミング現象が発生する可能性があることが示されている. この効果は,一部の固有値が縮退し,ユーザーのダイナミクスを表す方程式に特別なユニタリ変換が適用される状況でのみ発生する.本課題では,固有値0の縮退によって引き起こされるユーザーダイナミクスが上記の条件の1つの特定の例であることを明らかにした. また縮退した固有値によって生成される炎の現象のメカニズムと特性を調査し,数値シミュレーションを通じて、固有値の縮退が発散を引き起こす可能性があることを明らかにした.・リンク・ノード特性とトポロジー情報を考慮した経路選択コスト算出法の提案と実験的評価:本課題ではNWリソースの有効利用や安定運用を目的に,リソースの負荷分散とデータ転送効率をNW性能指標として,これを向上する経路選択コスト算出法を提案した.リンクとノードの特性に加え,NWトポロジーを考慮したコスト算出法(トポロジー反映手法)を提案した.トポロジー反映手法では,グラフ理論で定式化されているノードの中心性の概念を利用している.また,提案手法をシミュレーション実験とNW制御システムのプロトタイプの実験により比較し,NW全体の負荷分散とデータ転送効率の向上の点でトポロジー反映手法が経路選択コストの算出法として有効であることを示した.
すべて 2022 2021
すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件)
IEICE Transactions on Communications
巻: E105.B ページ: 240~249
10.1587/transcom.2021CEP0007
電子情報通信学会論文誌B 通信
巻: J105-B ページ: 283~293
10.14923/transcomj.2021GWP0024
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE
巻: 12 ページ: 157~174
10.1587/nolta.12.157
電子情報通信学会論文誌D 情報・システム
巻: J104-D ページ: 285~296
10.14923/transinfj.2020PDP0033