• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

安全性と利便性を備えた情報連携システム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K11290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60070:情報セキュリティ関連
研究機関千葉大学

研究代表者

多田 充  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (20303331)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード情報連携 / 複数所有物認証
研究成果の概要

本研究では,独立に運用されている複数のサービスシステムに対して,新たに制御センターを設置することにより,同一ユーザが所有する属性情報を安全に連携させることができるシステムを構成した。制御センターを中心とするスター型の構成にすることにより,N個のサービスシステムのうち任意の2つのシステム間で情報連携を行う際,OAuthなどの従来の方法だとユーザの登録の手間がO(N^2)であるのに対し,本システムの場合はO(N)で済む。また,ユーザが一般的に所有しているスマートデバイスを用いることにより,ユーザと制御センター間の認証を複数・多要素によるものにするなど,強固なものにすることができる。

自由記述の分野

暗号理論,情報セキュリティ

研究成果の学術的意義や社会的意義

特定のサービスシステムだけが持つ情報を他のサービスシステムにおいても適切に利用できる仕組みの構築は,別々の組織により運用されいる場合だけでなく,同一または提携し
ている組織で運用されているサービスシステム間でも有用であると思われる。実際,同一組織内で異なるID体系による複数のシステムがある場合,組織のユーザはそれぞれのシステムに保有されている自身の情報を複数のサービスを使い分けて利用しなければならない。本研究の成果は,そのような状況を解決する1つの手法となると思われる。また,複数の制御センターを階層的に設置することにより,大規模な組織内のシステムを論理的に階層的に統合することが可能である。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi