本研究では、OWCN (One-way Cross Networks) というハッシュ連鎖構成法を応用して、モバイルアドホックネットワークにおける移動体の経路認証および制御のモデルについて研究開発を行う。OWCN では,経路の方向に対応する複数の種が用意され,それぞれにハッシュ関数を適用した,ハッシュ連鎖によるネットワークが構成される。さらに、OWCNの双対の関係にある、デュアルOWCNなる構成も同時に考える。 本年度は、経路認証の新しい具体的なプロトコルを提案した。その際まず検討しなければならないのは、デュアルOWCNの制約である。ハッシュ回数の上限まで自由に公開できるOWCNと異なり、デュアルOWCNは、公開するノードごとにデュアルOWCNを構成する必要がある。そこで、デュアルOWCNの公開数は、少ないことが望ましい(もしその数に制限がないならば、経路を正確に表現できる)。 そこで、以上のような制約を考慮した経路認証プロトコルを考えた。その概要は、経路を、直線と範囲で近似するということである。移動体の経路の直線と範囲は、可能過去経路集合と可能未来経路集合によって表現できる。まず、直感的に言うと、可能過去経路集合と可能未来経路集合は、それぞれ、OWCNとデュアルOWCNによって、表現できる。そして、経路の直線部分は、可能過去経路集合と可能未来経路集合との接する線として表現される。一方で、範囲については、それらのいわば和集合の部分として表現される。その経路表現においては、直線は正確に経路を表現するが、残りの部分は範囲としてしか表現できないということで、全体としては、経路の近似表現となる。その近似度(あるいは正確性)についても表現することができる。単純に言えば、経路表現の正確性は、公開するデュアルOWCNの数に比例する。そこで、本研究はその点も考察した。
|