• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

モバイルにおけるブラウザ追跡技術の実用化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K11305
研究機関明治大学

研究代表者

齋藤 孝道  明治大学, 理工学部, 専任教授 (90307702)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード情報セキュリティ / ブラウザフィンガープリント / サイバーアトリビューション
研究実績の概要

本研究「モバイルにおけるブラウザ追跡技術の実用化に関する研究」は、COVID19の影響により、延長されたものである。
本提案は,ブラウザの電子的足跡・指紋(以降,フィンガープリントという)を用いて,ノートPCやスマートフォンなど継続的追跡を大規模に実現する方式を開発する研究である。本研究の応用としては、現在、Webシステムにおけるパスワード認証の強化手段の一つとして期待できる。
本提案は、これまで研究代表者が実施してきた「Web Browserの電子的足跡・指紋に関する基礎的研究(基盤研究(C)2014~2016年度実施)」の発展研究となる。そこでの研究で、一定期間ブラウザを特定することを高い確率で実現できることが判明したので、この成果を応用し、ノートPCやスマートフォンを継続的に追跡する方式を開発し、その精度を明らかにするものである。本提案では、これまでに、数千万サンプルの採取を扱う研究を実施し、高精度な追跡を実現した。また、論文の発表だけなく、社会実装に繋がってきている。
特に、デバイスフィンガープリンティング技術については、本研究提案者らの研究グループにて、2つのタイプの機械学習モデルの作成に成功した。一つは、二値分類モデル、もう一つは、多値分類モデルである。二値分類モデルでは、任意の二つのフィンガープリントが、同じデバイスからか、違うものからかを推定する。他方、多値分類モデルでは、学習済みのデバイスのフィンガープリントであった場合、学習済みのデバイスのいずれかであること、もしくは、いずれでもないことを推定する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

デバイスフィンガープリンティング技術については、本研究提案者らの研究グループにて、2つのタイプの機械学習モデルの作成に成功した。その技術を、今後は応用し、社会実装に繋げるべく進めている。

今後の研究の推進方策

前述の通り、研究したデバイスフィンガープリンティング技術を用いた応用に繋げていく予定である。
特に、金融機関システムの不正行為を検出するシステムへの適用を進めている。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍により、研究活動が制限されてしまったため

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [学会発表] アクティブフィンガープリンティングを用いた多値分類による会員IDの推定2022

    • 著者名/発表者名
      山本知輝, 礒貝竜真, 渡名喜瑞稀, 利光能直, 高山眞樹, 齋藤孝道
    • 学会等名
      第84回情報処理学会全国大会
  • [学会発表] フィンガープリンティングによるTorブラウザと一般ブラウザとのアクセス紐付けの試み2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤颯汰, 福田江梨子, 木檜圭祐, 川越響, 渡名喜瑞稀, 高山眞樹, 利光能直, 齋藤孝道
    • 学会等名
      第84回情報処理学会全国大会
  • [学会発表] Private Relayアクセスにおける端末識別の試み2022

    • 著者名/発表者名
      渡名喜瑞稀, 神章洋, 利光能直, 髙山眞樹, 齋藤孝道
    • 学会等名
      2022年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2022)
  • [学会発表] パッシブフィンガープリントによる多値分類モデルを用いたID推定の試み2022

    • 著者名/発表者名
      升田尚幸, 神章洋, 渡名喜瑞稀, 藤井達也, 利光能直, 髙山眞樹, 齋藤孝道
    • 学会等名
      2022年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2022)
  • [学会発表] Twitter上における意図的な大規模情報拡散の因子となる特徴点分析2022

    • 著者名/発表者名
      林尚弘, 嶋田里聖, 田畑唯斗, 笠井遥輝, 髙山眞樹, 齋藤孝道
    • 学会等名
      2022年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2022)
  • [学会発表] 教師なし機械学習を用いたオンライン試験における問題行為検知手法の提案2021

    • 著者名/発表者名
      高江洲舟, 渡名喜瑞稀, 川越響, 利光能直, 高山眞樹, 齋藤孝道
    • 学会等名
      第95回CSEC・第45回SPT・第94EIP合同研究発表会
  • [学会発表] Investigation of Power Consumption Attack on Android Devices2021

    • 著者名/発表者名
      Bin Cheng, Tsubasa Kikuta, Yoshinao Toshimitsu and Takamichi Saito
    • 学会等名
      The 35th International Conference on Advanced Information Networking and Applications
  • [学会発表] 深層学習を用いたTwitterユーザの位置推定の試み2021

    • 著者名/発表者名
      笠井遥輝, 菊田翼, 利光能直, 嶋田里聖, 川越響, 田畑唯斗, 齋藤孝道
    • 学会等名
      第93回CSEC第53回IOT合同研究発表会
  • [備考] AIによる不正検知の共同研究を実施

    • URL

      https://www.meiji.ac.jp/koho/press/6t5h7p00003dfwb2.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi