• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

部分の詳細に基づく3次元形状の検索と検出

研究課題

研究課題/領域番号 18K11313
研究機関山梨大学

研究代表者

大渕 竜太郎  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (80313782)

研究分担者 古屋 貴彦  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (00770835)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード3次元形状解析 / 3次元形状検索 / 3D形状比較 / 深層学習 / 3次元形状領域分割
研究実績の概要

以下の2項目を中心に研究を行った
*3次元(3D)形状の回転不変で高精度な領域分割:我々の手法では,3Dモデルを部分で比較するため,3Dモデルを複数の意味のある部分領域に分割し,それぞれの部分の形状を抽出して比較する.そこで我々は,向き(3軸周りの回転)とスケール(相対的大きさ)に対して不変な3D部分形状の領域分割手法RMGnetを提案し評価した.RMGnetでは,まず,3D点群で与えられた3Dモデルを回転不変局所特徴群に変換する.ついで,これら回転不変局所特徴群をユークリッド近傍で結んで特徴グラフを形成し,この特徴グラフをエンコーダとデコーダの対で構成される多重解像度グラフ畳み込みDNNで解析する.複数の回転不変局所特徴抽出手法群,および複数の3D点群データベース群を組み合わせた評価の結果,RMGnetが高い回転不変性と高い領域分割精度を持つことが分かった.
*トランスコードで学習する多表現3D形状特徴抽出器: 2Dスケッチと3D形状の比較は, 2Dスケッチの特徴と3D形状の特徴を共通潜在特徴空間で比較して行うことができる.これには複数のデータ型からの特徴抽出DNN群,および抽出された特徴群の潜在特徴空間への埋め込みDNN群の学習が必要である.そこで我々は,複数の異種データ型をランスコードすることで特徴抽出DNNおよび特徴埋め込みDNNを自己教師あり学習する手法SATを提案し評価した.入力データ型N個に対応したN個のエンコーダと,N個のデコーダを持ち,これらが1つの潜在特徴空間を共有する.例えば,3D点群から2Dレンダリング画像へ,3D点群から3Dボクセルへ,などのランダムに選ばれた組での再構成を経て,複数の特徴抽出DNN群とこれらが共有する潜在特徴空間が得られる.実験的評価の結果,既存の教師なし手法よりも高精度な特徴抽出DNNと共通潜在特徴空間が得られることが分かった.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Transcoding across 3D shape representations for unsupervised learning of 3D shape feature2020

    • 著者名/発表者名
      Furuya Takahiko、Ohbuchi Ryutarou
    • 雑誌名

      Pattern Recognition Letters

      巻: 138 ページ: 146~154

    • DOI

      10.1016/j.patrec.2020.07.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convolution on Rotation-Invariant and Multi-Scale Feature Graph for 3D Point Set Segmentation2020

    • 著者名/発表者名
      Furuya Takahiko、Hang Xu、Ohbuchi Ryutarou、Yao Jinliang
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 8 ページ: 140250~140260

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2020.3012613

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cascaded Multi-Channel Feature Fusion for Object Detection2020

    • 著者名/発表者名
      He Lifei、Ohbuchi Ryutarou、Jiang Ming、Furuya Takahiko、Zhang Min
    • 雑誌名

      Proc. ICCCV'20: 2020 the 3rd International Conference on Control and Computer Vision

      巻: 0 ページ: -

    • DOI

      10.1145/3425577.3425580

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scale Adaptive Feature Pyramid Networks for 2D Object Detection2020

    • 著者名/発表者名
      He Lifei、Jiang Ming、Ohbuchi Ryutarou、Furuya Takahiko、Zhang Min、Li Pengfei
    • 雑誌名

      Scientific Programming

      巻: 2020 ページ: 1~8

    • DOI

      10.1155/2020/8839979

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi