研究課題/領域番号 |
18K11340
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分60100:計算科学関連
|
研究機関 | 工学院大学 |
研究代表者 |
田中 輝雄 工学院大学, 情報学部(情報工学部), 教授 (90622837)
|
研究分担者 |
長谷川 秀彦 筑波大学, 図書館情報メディア系(名誉教授), 名誉教授 (20164824)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 高精度計算 / 高性能計算 / 倍々精度演算 / 大規模並列処理 / 自動チューニング / 混合精度計算 |
研究成果の概要 |
大規模計算機環境で必要とされる高精度算術演算の研究である。(1) 現在開発中の2つのツールの拡張を行った。倍精度演算ライブラリDD-AVXにAVX-512の基本演算機能を追加した。また、GMPコード生成ツールにMPIサポートを追加した。(2)条件数が多いなど収束性の悪い問題に対して、高精度並列計算アルゴリズムに切り替えた場合の挙動を解析した。(3)GPUの強力な単精度計算能力を引き出すため、混合精度計算への拡張を行った。特に、ディレクティブベースの記述に本手法を適用してみた結果、ある程度の性能を引き出せることがわかったが、設定パラメータが規定値ではないため、最適化が必要であることがわかった。
|
自由記述の分野 |
高性能計算
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
より大規模かつ複雑な問題に対処するために高精度演算が重要となる。しかしながら、計算機の専門外の研究者が高精度演算を使いこなすためには、専門知識、あるいは、研究に関係ないコストが必要となる。そのために、前者に対しては、高精度計算の精度に関する調査を行った。また、後者については、倍々精度演算ライブラリDD-AVX、GMP生成ツールXev-GMPの機能拡張を行い、さらに、ディレクティブベース記述でのGPU利用上でのチューニングなどを行ってきた。これらにより、情報学以外の一般工学、社会学などの広い分野の研究者が余分なコストを抑え、高精度演算を利用可能となる道筋になると考えている。
|