本研究は、画素間隔以下の高精度な解像度測定法の開発および測定ツールとしての実装を試みるとともに、三脚・シャッター振動測定および片ボケ測定への応用を目的とし、本年度は以下について実施した。 「斜めエッジ法」の高精度化: 前年度まではノイズのない理想環境下での議論を中心としていたが、今年度は実用性を考慮してノイズの影響について詳細に考察した。斜めエッジ法の計算過程において、不均等間隔の画素データをサブピクセル間隔で平均化する処理(ビン処理)がMTFに及ぼす影響や、サブピクセル間の差分演算によるノイズへの影響を定式化した。これによりMTFの推定精度を向上させる補正項の導出や、ノイズの影響について正確な見積もりが可能になり、シミュレーション実験によりその有効性を確認した。 三脚・シャッター振動測定: 前年度において三脚のエレベータ部分が振動の主要因であることを確認したが、今年度はエレベータなしで生じる振動についてさらに詳しく調査した。光学定盤上にカメラを設置しシャッター振動を抑制した上で測定した結果、空気の擾乱だけで微小な振動が生じていることが確認できた。3Dモデルに対する有限要素法による理論モード解析を行ったところ、カメラと雲台のネジ接合部のわずかな緩みが原因であることが判明した。 「片ボケ」測定: 周期縞チャートの撮影画像の輝度振幅を用いて画像上の任意の位置でコントラストを求める手段と、被写体面・レンズ面・像面の延長線が1点で交わる位置関係にあるとき像面全体が合焦する性質(シャインプルーフの原理)を利用することで、像面が合焦状態にあるときの被写体面の傾きからイメージセンサの傾きを調べる方法を提案し実験検証を行った。光学設計ソフトによるシミュレーション実験を行った結果、センサ傾斜角が1%以下の誤差で測定可能なことを確認した。
|