• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

スパースグラフ・ニューラルネットワークによる画像認識および応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K11380
研究機関早稲田大学

研究代表者

鎌田 清一郎  早稲田大学, 理工学術院(情報生産システム研究科・センター), 教授 (00204602)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードスパースグラフ / グラフニューラルネットワーク / 物体認識 / 調剤過誤防止 / ヒアリハット / 顔認識
研究実績の概要

本研究では、ニューラルネットワークの一般化としてのグラフニューラルネットワーク(GNN)において、前年度に引き続きスパースグラフ表現によるGNNについて検討した。今年度は、スパースグラフとしてより表現能力を向上させた、Generic Sparse Graphを構築した。これは、スパース近似誤差に基づくGradientに着目し、Projection関数を含むスパースベクトルの逐次計算によって、スパースグラフを部分グラフから構築するものである。また、これまで提案した弛緩スパースグラフをさらに発展させ、サブグラフ間に考慮して全グラフの非凸スパース最適化を行った。標準顔画像データセットLabeled Faces in the Wild等を使用した比較評価実験では、本手法がCNNをベースとした超多層モデルCosFace(64層)と同等の99.73%の認識精度を示した。またYutubeFaceデータセットでも、CosFaceとほぼ同等の97.53%の認識性能を得た。次に、自動運転等への応用として物体認識のためのセマンティックセグメンテーションにおいて、多項式近似によるSpectral Dual Graph Convolution法を考案した。これはスパースグラフを構築後、スペクトルの高周波成分と低周波成分に分解し、特に高周波成分のグラフ畳込を利用して領域サイズの小さな物体を精度良く検出するものである。PASCAL-VOC2012等のデータセットを利用した従来法PPM,ASPP,DABなどと比較して、精度面において数%の向上が見られ、また高速処理ができることを確認した。また薬学リスクマネージメントにおける調剤過誤防止実現のため、薬剤画像の識別応用に取り組み、ヒューマンエラーによるヒアリハット発生事例20万件以上を調査し、フィールドテストによってヒアリハットの大幅な削減を実現できた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] ダラム大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ダラム大学
  • [雑誌論文] Generic Sparse Graph Based Convolutional Networks for Face Recognition2021

    • 著者名/発表者名
      Wu Renjie、Kamata Sei-ichiro
    • 雑誌名

      Proc. IEEE Int. Conf. Image Processing

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transformer and Node-Compressed DNN Based Dual-Path System for Manipulated Face Detection2021

    • 著者名/発表者名
      Luo Zengbo、Kamata Sei-ichiro、Sun Zitang
    • 雑誌名

      Proc. IEEE Int. Conf. Image Processing

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semantic Segmentation Refinement Using Entropy and Boundary-guided Monte Carlo Sampling and Directed Regional Search2021

    • 著者名/発表者名
      Sun Zitang、Kamata Sei-Ichiro、Wang Ruojing
    • 雑誌名

      Proc. IEEE Int. Conf. Pattern Recognition

      巻: 25 ページ: 3931-3938

    • DOI

      10.1109/ICPR48806.2021.9413099

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Skin Lesion Classification Using Weakly-supervised Fine-grained Method2021

    • 著者名/発表者名
      Xue Xi、Kamata Sei-ichiro、Luo Daming
    • 雑誌名

      Proc. IEEE Int. Conf. Pattern Recognition

      巻: 25 ページ: 9083-9090

    • DOI

      10.1109/ICPR48806.2021.9412042

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An efficient computational algorithm for Hausdorff distance based on points-ruling-out and systematic random sampling2021

    • 著者名/発表者名
      Ryu Jegoon、Kamata Sei-ichiro
    • 雑誌名

      Pattern Recognition

      巻: 114 ページ: 107857~107857

    • DOI

      10.1016/j.patcog.2021.107857

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extending Compressive Bilateral Filtering For Arbitrary Range Kernel2020

    • 著者名/発表者名
      Sumiya Yuto、Fukushima Norishige、Sugimoto Kenjiro、Kamata Sei-ichiro
    • 雑誌名

      Proc. IEEE Int. Conf. Image Processing

      巻: 27 ページ: 1018-1022

    • DOI

      10.1109/ICIP40778.2020.9191123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diabetic retinopathy grading based on Lesion correlation graph2020

    • 著者名/発表者名
      Luo Daming、Kamata Sei-Ichiro
    • 雑誌名

      Proc. IEEE Int. Conf. Imaging, Vision and Pattern Recognition

      巻: 4 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1109/ICIEVicIVPR48672.2020.9306664

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Second-Order Estimation Based Attention Network for Metric Learning2020

    • 著者名/発表者名
      Sun Zeyu、Kamata Sei-ichiro
    • 雑誌名

      Proc. IEEE Int. Conf. Imaging, Vision and Pattern Recognition

      巻: 4 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1109/ICIEVicIVPR48672.2020.9306560

    • 査読あり
  • [学会発表] 複素スティーラブルピラミッドの位相抽出の効率化による高速な motion magnification2020

    • 著者名/発表者名
      杉本 憲治郎
    • 学会等名
      第35回信号処理シンポジウム
  • [学会発表] Optimization of Sliding-DCT Based Gaussian Filtering for Hardware Accelerator2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Otsuka
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Visual Communications and Image Processing
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi