• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

アクティブマルチスポット音空間再生システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K11387
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

岡本 拓磨  国立研究開発法人情報通信研究機構, ユニバーサルコミュニケーション研究所先進的音声翻訳研究開発推進センター, 主任研究員 (10551567)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード音場制御 / 局所再生 / マルチスポット再生 / スピーカアレイ / 空間フーリエ変換 / 近傍エリア再生
研究実績の概要

1年目は,2次元音場にて外に音が漏れない音場収録・再現方式を提案した(Appl. Sci. 2018).また,円形スピーカアレイを用いた近傍エリア再生を提案した(IWAENC 2018).さらに,複数円形マイクロホンアレイ.円形スピーカアレイを用いた平面3次元音場収録・再生方式を提案した(ICASSP 2019).また,EA研究会にて空間フーリエ変換に基づく局所再生の招待講演を行った.2年目は,複数円形スピーカアレイを用いた近傍エリア再生方式を提案した(WASPAA 2019).また,アメリカ音響学会にて間フーリエ変換に基づく局所再生の招待講演を行った.3年目は,平面分散スピーカアレイを用いた近傍エリア再生方式を提案した(日本音響学会2020年秋季研究発表会).また,複数円形マイクロホンアレイを用いた近傍エリア収録方式を提案した(ICASSP 2021).4年目は,内部外部同時制御に基づくマルチ音場制御方式を提案した(WASPAA 2021).また,多重拡散を考慮した複数バッフル型円形スピーカアレイを用いたマルチ音場制御方式を提案した(日本音響学会2022年春季研究発表会).
最終年度は,昨年度実装した16チャネル円形スピーカアレイを用いて本務で取り組んでいる高品質多言語音声合成を統合した音声マルチスポット再生システムを実装した(日本音響学会第23回サマーセミナー依頼講演,日本音響学会2022年秋季研究発表会,2023年3月SP研究会招待講演,ICASSP 2023 Show&Tell Demoセッション採択,Internoise 2023招待講演).また,再生音に適応して空間フーリエ変換の窓関数を切り替える方式を提案した(日本音響学会2023年春季研究発表会).

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] Portable multilingual sound spot synthesis system with a compact circular array of 16 loudspeakers2023

    • 著者名/発表者名
      Takuma Okamoto, Katsushi Ueno, Tsukasa Okabe, Kentaro Tani, Yasuhiko Yoshikata, Miyuki Sudo, Manae Kuwahara, and Keita Hikita
    • 学会等名
      ICASSP 2023 Show & Tell Demo Session
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチスポット再生 meets 多言語ニューラル音声合成 ~実装 is ホンマに all we need~2023

    • 著者名/発表者名
      岡本拓磨
    • 学会等名
      信学技報, vol. 122, no. 389, SP2022-51, pp. 73-76
    • 招待講演
  • [学会発表] 時変空間フィルタリングに基づく再生信号適応型マルチスポット再生2023

    • 著者名/発表者名
      岡本拓磨
    • 学会等名
      日本音響学会2023年春季研究発表会講演論文集, pp. 121-124
  • [学会発表] Multilingual sound spot synthesis systems2023

    • 著者名/発表者名
      Takuma Okamoto
    • 学会等名
      Internoise 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高品質ニューラル音声合成×ト×音声マルチスポット再生 -やはり実装 is all we need-2022

    • 著者名/発表者名
      岡本拓磨
    • 学会等名
      日本音響学会第23回サマーセミナー「音響学の基礎と最近のトピックス」
    • 招待講演
  • [学会発表] 16チャネル小型円形スピーカアレイを用いたマルチスポット再生システムの実装2022

    • 著者名/発表者名
      岡本拓磨,大山慎二,上野克司,岡部司,谷 健太郎
    • 学会等名
      日本音響学会2022年秋季研究発表会講演論文集, pp. 243-246
  • [備考] Takuma OKAMOTO, Ph.D.

    • URL

      https://www.okamotocamera.com

  • [備考] 岡本 拓磨

    • URL

      https://www.okamotocamera.com/index_j.html

  • [備考] NICTとのオープンイノベーションで新ビジネスを NICT × YOU

    • URL

      https://ast-astrec.nict.go.jp/MultipleSoundSpotSynthesis/

  • [産業財産権] 音場制御装置,音場制御方法およびプログラム2023

    • 発明者名
      岡本拓磨
    • 権利者名
      岡本拓磨
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願 2023-023769

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi