• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

脳波インタフェース構築のための随意性・不随意性眼球運動の脳波特徴量の特定

研究課題

研究課題/領域番号 18K11394
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

船瀬 新王  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60378239)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード脳波 / 眼球運動 / 視覚刺激 / 聴覚刺激 / GO/NoGO課題
研究実績の概要

申請者の最終目標は,眼球運動を脳波から予測することにある.従来研究にて単純に眼球運動を行う前の脳波変動を明らかにしたが,眼球運動にはすでに呈示されている視覚指標に対して自分の明確な意図によって行う眼球運動(随意性眼球運動)と視覚指標の呈示に反応して行う眼球運動(不随意性眼球運動)がある.よって,眼球運動を予測するためにはこの随意性眼球運動と不随意性眼球運動を脳波から分類する必要がある.
そこで本申請においては,[1]随意性眼球運動時の脳波を計測し,[2]随意性の眼球運動に着目しその脳波の性質を明らかにし,脳内情報処理気候の解明を行う予定となっていた.
本年度は,最終年度としてサブゴールの三段階目である「発生した脳波を運動に関連する脳波と意図に関連する脳波を分離するため独立成分解析やテンソル積展開を使用して分離することを試みる」をおこなった.
1年目,2年目の研究成果及び3年目の追加実験及び解析を行った結果,運動に関連する脳波と意図に関連する脳波の発生時刻は意図に関連する脳波はほぼ同時刻に発生することが明らかになった.よって,当初の予定通り独立成分解析とテンソル積展開を信号の分離を試みた.その結果,意図の関与は電位差として表現されるために,ほぼ同時刻に発生するほぼ同形状の二つの電位に分離することができた.しかしながら,二つの電位がどちらに関連した電位であるかを明らかにすることはできなかった.
今結果より,脳波波形として分離することは難しいと言うことが明らかになったが,意図に関連した脳機能が電位差として表現されることが明らかになったため,電位差を使用して意図の有無を判別できるモノと考えられる.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Brief 12-18 Hz oscillation during LIGHT sleep after virtual spatial explore task2020

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura, A. Fuanse, S. Fujiwara, I. Takumi
    • 雑誌名

      Proceedings of the SICE Annual Conference 2020

      巻: N/A ページ: 985-986

    • 査読あり
  • [雑誌論文] EEG signals related to the decision-making of saccadic eye movement in response to visual stimulation2020

    • 著者名/発表者名
      H, Takeda, A. Funase, I. Takumi
    • 雑誌名

      Proc of the ISET2020

      巻: N/A ページ: N/A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一変数三項の二次式を用いた認知課題におけるハチマキ装着の効果について2020

    • 著者名/発表者名
      磯野正太郎,下村理雄,船瀬 新王
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: N/A ページ: 472

  • [雑誌論文] 9種類の周波数を用いた点滅視覚刺激の呈示時における金魚の視蓋神経細胞の追随性についての検討2020

    • 著者名/発表者名
      平松芳章,船瀬新王,三木俊太郎,内匠逸,藤原清悦,平田豊
    • 雑誌名

      2020年度日本生体医工学会東海支部大会抄録集

      巻: N/A ページ: 23

  • [雑誌論文] 文音読課題による精神疲労の蓄積時における脳波及び脈波への影響2020

    • 著者名/発表者名
      平下拓海,石黒隆,船瀬新王,内匠逸
    • 雑誌名

      2020年度日本生体医工学会東海支部大会抄録集

      巻: N/A ページ: 22

  • [学会発表] Brief 12-18 Hz oscillation during LIGHT sleep after virtual spatial explore task2020

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura, A. Fuanse, S. Fujiwara, I. Takumi
    • 学会等名
      Proceedings of the SICE Annual Conference 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] EEG signals related to the decision-making of saccadic eye movement in response to visual stimulation2020

    • 著者名/発表者名
      H, Takeda, A. Funase, I. Takumi
    • 学会等名
      ISET2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 一変数三項の二次式を用いた認知課題におけるハチマキ装着の効果について2020

    • 著者名/発表者名
      磯野正太郎,下村理雄,船瀬 新王
    • 学会等名
      2020年度日本生体医工学会大会
  • [学会発表] 9種類の周波数を用いた点滅視覚刺激の呈示時における金魚の視蓋神経細胞の追随性についての検討2020

    • 著者名/発表者名
      平松芳章,船瀬新王,三木俊太郎,内匠逸,藤原清悦,平田豊
    • 学会等名
      2020年度日本生体医工学会東海支部大会
  • [学会発表] 文音読課題による精神疲労の蓄積時における脳波及び脈波への影響2020

    • 著者名/発表者名
      平下拓海,石黒隆,船瀬新王,内匠逸
    • 学会等名
      2020年度日本生体医工学会東海支部大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi