研究課題/領域番号 |
18K11437
|
研究機関 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
田中 宏季 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (10757834)
|
研究分担者 |
中村 哲 奈良先端科学技術大学院大学, データ駆動型サイエンス創造センター, 教授 (30263429)
岩坂 英巳 奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (70244712) [辞退]
根來 秀樹 奈良教育大学, 教職開発講座, 教授 (80336867) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 仮想エージェント / 自閉スペクトラム症 / ラポール / 心の理論 |
研究実績の概要 |
本年度は、仮想エージェントを使用したコミュニケーションシステムを構築することを目的としている。我々は、仮想エージェントを用いた社会的コミュニケーション訓練技術を構築し、その影響を調査してきた。この研究は、奈良先端大と奈良県立医大の共同研究により実施されてきた。我々は、「自動ソーシャルスキルトレーナー+」と名付け、精神科医が行うソーシャルスキルトレーニングを仮想エージェントで代替するためのシステムを構築した。新たに、(1)人間が行うSSTデータの収集と分析、(2)仮想エージェントによるフィードバックの提示方法および社会的自己効力感についての調査を行った。(2)について、2種類のフィードバックを実装し、その影響を調査した:1)画面表示されたフィードバックと、2)以前のトレーニングの結果に基づくフィードバック。開発したシステムを実験的にユーザが使用して、社会的自己効力感、フィードバック評価、トレーニング前後の精神科医による評価、を計測しその有効性を確認した。結果として、画面表示されたフィードバックと、人間が話す様な口頭でのフィードバックに関して、その好みに有意な差はみられなかったが、傾向としては画面表示されたフィードバックがより好ましいという結果を得た。またシステムを使用する前後で、社会的自己効力感尺度および精神科医によるスキル評価が、有意に向上することが確認された。これらの知見はよりシステムを詳細に作り込み、根拠を見出していくという点で重要であると考える。加えて、以前のトレーニングの結果に基づくフィードバック提示が、それが無いものよりも有意に好ましいと判定された。今後の研究の方向性として、エージェントとのラポール構築、心の理論、などの影響について取り組むこととする。
|