• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

深層学習における内部状態の統計的手法による表現と新しい学習手法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K11449
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61030:知能情報学関連
研究機関法政大学 (2021-2023)
東京工科大学 (2018-2020)

研究代表者

柴田 千尋  法政大学, 理工学部, 准教授 (00633299)

研究分担者 持橋 大地  統計数理研究所, 数理・推論研究系, 准教授 (80418508)
吉仲 亮  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (80466424)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード深層学習(ディープラーニング)
研究成果の概要

深層学習のモデルが,内部でどのような処理を行っているのかを明らかにすることは,説明可能なAIへ向けてのアプローチの一つである.本研究では,実際に学習させたRNNやTransformerなどの深層学習モデルに対して,構文構造の観点から分析を行った.とくに形式言語モデルを用いて,どのような統語的(=構文的)特徴を学習することができ,それらがどのように内部ベクトルに表現されているかについて,一部明らかにし,追求を行った.また,内部表現以前の問題として,構文的には間違えているが僅かな違いしか持たないような敵対的なデータセットを用いて,深層学習モデルが本当に構文的な正誤を獲得できているのかを検証した.

自由記述の分野

機械学習

研究成果の学術的意義や社会的意義

RNNやTransformer などの言語モデルがどの程度構文的な知識を獲得できるのか,また,獲得できるとすれば,それらがどのように埋め込まれるのか,言語モデルの理論に照らし合わせて追求することで,未だにブラックボックスである深層学習モデルの説明可能性に対して一定の方向性を示すことができたと考える.また,今後とも,形式言語クラスやそのアルゴリズム的学習の理論的な研究と,実際の産業で使われるような深層学習の分野との架け橋としての役割を果たしていきたい.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi