研究課題/領域番号 |
18K11466
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61040:ソフトコンピューティング関連
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
泰中 啓一 静岡大学, 創造科学技術大学院, 客員教授 (30142227)
|
研究分担者 |
吉村 仁 静岡大学, 工学部, 教授 (10291957)
守田 智 静岡大学, 工学部, 教授 (20296750)
一ノ瀬 元喜 静岡大学, 工学部, 准教授 (70550276)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 格子ロトカボルテラ模型 / じゃんけんゲーム / 複雑ネットワーク / メタ個体群 / 空間パターン形成 / 反応拡散方程式 / 進化ゲーム / 待ち伏せ捕食者 |
研究成果の概要 |
本研究は、代表者が1988年に導入した格子ロトカボルテラ模型を用いて、複雑系を研究した。メタ個体群ダイナミクスをじゃんけんゲームに対して適用した結果、生物の多様性保全とパッチネットワーク構造との間に深い関係があることが分かった。 また新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に対処するための研究では、検査回数や頻度を増やすと、ロックダウンと同様の効果が得られることを示した。さらには、経営学にたいしても、格子から導いた非線形の共生系方程式を適用した。長期的資産変動のシナリオ解析を行い、次の結果を発表した:資産拡大型経営は、短期的には得でも、長期的には損をした。
|
自由記述の分野 |
格子ロトカボルテラ模型
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
格子ロトカボルテラ模型を2パッチまたは3パッチのメタ個体群に応用した。1つの生息地だけでは、空間パターン形成と生態系機能との関係が分からない時でも、複数のパッチにすることで生態系機能を空間パターンによって説明できる場合があった。さらに、新型コロナ感染症の研究にも力を注いだ。英国雑誌の論文では、新型コロナウイルス感染症における検査を受けていない感染者の移動が、感染拡大の重要な要因となっていることを解明した。検査回数や頻度を増やすと、ロックダウンと同様の効果が得られることを明らかにした。この研究は、論文第一著者の中桐斉之氏の兵庫県立大学ホームページでもNEWSとして紹介された。
|