• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

同時摂動学習を用いたアナログ高次元ニューラルシステムのハードウェア化とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K11483
研究機関関西大学

研究代表者

前田 裕  関西大学, システム理工学部, 教授 (60209393)

研究分担者 肥川 宏臣  関西大学, システム理工学部, 教授 (10244154)
三好 誠司  関西大学, システム理工学部, 教授 (10270307)
伊藤 秀隆  関西大学, システム理工学部, 教授 (20268311)
本仲 君子  関西大学, システム理工学部, 助教 (70781772)
黒江 康明  同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (10153397)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードニューラルネットワーク / 統計力学的解析 / 有限サイズ効果 / 分岐解析 / 自己組織化マップ / 生体ネットワーク / 動作計画 / 同時摂動
研究実績の概要

スパイキングおよび高次元ニューラルネットワークの学習法、遺伝子ネットワークの解析、設計法、およびデータ同化法、強化学習に基づくシステムの解析、設計、制御法など種々の検討を行った。また、混合モード振動系における分岐現象の高効率・高精度な数値解析法を考案し、ダイオードを含む強制BVP発振器の解析に適用することにより、連鎖的に発生する入れ子の分岐現象の詳細構造を明らかにした。さらに、オンライン学習における統計力学的解析における有限サイズ効果に関する現象論を導出した。
ニューラルネットワークのハードウェア実装では、様々なニューラルネットワークの回路実現を目指して試作を行っている。アナログ回路による複素ニューラルネットワークの回路実現では、同時摂動最適化法を用いた学習機能も含めた回路の試作は完了し、学習機能の基本動作の確認を行った。精度と安定性の向上が必要なため、回路の改善とその試作に向けた検討を行った。また、周波数変調パルスとディジタル周波数同期ループを用いたハードウェア自己組織化マップ(SOM)については、その成果を論文と発表した。次に、回路設計の効率化向上を目指して、全体の構造を入れ子構造としたハードウェア SOM を提案した。
これらの手法の様々な分野への適用を検討している。ロボットへの応用の一例としてクワッドロータ群への適用を想定し、機体周囲の局所情報のみを用いた相互衝突回避に関するシミュレーションを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

八元数ニューラルネットワークのエネルギー関数の存在条件、スパイキング学習法とその応用、遺伝子ネットワークの周期現象の解析、部分観測問題に対する強化学習法など、いくつか成果をあげている。また、混合モード振動系において連鎖的に発生する分岐現象の構造がニューラルシステムへの組み込み時に維持される、あるいは一部変化する様子に関する数値的検証を進めている。さらに、オンライン学習の統計力学的解析における有限サイズ効果に関する現象論を導出できたので概ね順調に進展していると判断できる。
ニューラルネットワークのハードウェア実装に関して、学習回路の動作を確認しているが、精度の向上が課題である。ハードウェア SOM 実装に周波数変調パルスと周波数同期ループを用いる研究については、成果発表を行い計画通りに完了した。そして、この研究を通して、次の研究課題となる入れ子構造の SOM の着想に至った。
これらの手法の応用の一例としてクワッドロータ群への適用を行った。具体的には、動力学シミュレータを用いたシミュレーションにより、クワッドロータの相互衝突回避手法に関する検証を行った。

今後の研究の推進方策

2020年度で進展した結果をもとに、つぎの各項目について検討する。
1) 引き続き、ニューラルネットワークや遺伝子ネットワークの学習法、設計法、およびデータ同化法、強化学習法によるシステムの解析、設計、制御法などの研究をすすめ、これらの実問題への応用の展開をはかる。
2) 非線形ダイナミクスに基づくニューラルシステムの設計論に関して、応用の高度化と設計の容易化を進める。
3) ニューラルネットワークのハードウェア実装に関しては、学習回路の精度向上と安定動作のための回路改善を行う。また、ハードウェアSOMでは、先に述べた入れ子構造 SOM により、 ハードウェア記述言語を用いた回路設計において SOM の開発が容易になることを確認しており、この長所を利用して大規模な SOM の開発を行い、画像の符号化への応用を行う。
4) 圧縮センシングの無線通信路応答推定問題への適用について検討する。
5) 応用については、シミュレーションで検証したクワッドロータの相互衝突回避手法について、実機実験を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

各学会での発表計画の変更や物品の購入予定を変更したため、次年度の使用となった予算が生じた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Successive nested mixed-mode oscillations2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Hidetaka、Inaba Naohiko、Okazaki Hideaki
    • 雑誌名

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      巻: 12 ページ: 88~102

    • DOI

      10.1587/nolta.12.88

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic Gesture Recognition System with Gesture Spotting Based on Self-Organizing Maps2021

    • 著者名/発表者名
      Hikawa Hiroomi、Ichikawa Yuta、Ito Hidetaka、Maeda Yutaka
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 11 ページ: 1933~1933

    • DOI

      10.3390/app11041933

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hardware Self-Organizing Map Based on Digital Frequency-Locked Loop and Triangular Neighborhood Function2021

    • 著者名/発表者名
      Hikawa Hiroomi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Circuits and Systems I: Regular Papers

      巻: 68 ページ: 1245~1258

    • DOI

      10.1109/TCSI.2020.3046795

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Statistical-Mechanical Analysis of Adaptive Volterra Filter with the LMS algorithm2021

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Motonaka, Tomoya Koseki, Yoshinobu Kajikawa, and Seiji Miyoshi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E104-A ページ: 未定

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] BVCを用いたクワッドロータの障害物回避手法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      本仲 君子,三好 誠司
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 39 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 様々な発火パターンを実現するリカレントスパイキングニューラルネットワークの学習法とその応用2020

    • 著者名/発表者名
      黒江康明、飯間等,前田裕
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: 56 ページ: 483~494

    • 査読あり
  • [学会発表] BVCを用いたクワッドロータの障害物回避手法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      本仲君子,三好誠司
    • 学会等名
      第38回日本ロボット学会学術講演会(オンライン)
  • [学会発表] Nested Pipeline Hardware Self-Organizing Map for High Dimensional Vectors2020

    • 著者名/発表者名
      H. Hikawa
    • 学会等名
      2020 27th IEEE International Conference on Electronics, Circuits and Systems (ICECS)
    • 国際学会
  • [学会発表] 三角型近傍関数を持つ周波数変調信号による自己組織化マップ2020

    • 著者名/発表者名
      肥川宏臣
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ニューロコンピューティング研究会
  • [学会発表] Four Models of Hopfield-Type Octonion Neural Networks and Their Existing Conditions of Energy Functions2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuroe, H. Iima and Y. Maeda
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Neural Networks
    • 国際学会
  • [学会発表] 周期現象における大域的アイソクロンの計算法2020

    • 著者名/発表者名
      森禎弘,黒江康明
    • 学会等名
      電子情報通信学会 非線形問題研究会
  • [学会発表] 遺伝子ネットワークにおける周期パターン遷移列のイソクロンの簡単な計算法2020

    • 著者名/発表者名
      森禎弘,黒江康明
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会
  • [学会発表] 忘却を導入したProfit Sharingに基づく群強化学習法 -部分観測マルコフ決定問への適用-2020

    • 著者名/発表者名
      森本晃至, 黒江康明, 前田裕
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会
  • [図書] Springer2021

    • 著者名/発表者名
      T. Kaihara, H. Kita and S. Takahashi (Eds.), Y. Kuroe et. al.
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      Innovative Systems Approach for Designing Smarter World

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi