• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

背景脳活動が遍歴する下でも恒常的に感覚認識できる神経計算機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K11485
研究機関関西学院大学

研究代表者

三浦 佳二  関西学院大学, 理工学部, 准教授 (60520096)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードneural coding / information geometry / default mode networks / dopaminergic neurons / striatum / substantia nigra / noise correlations / nonstationarity
研究実績の概要

脳の研究においては,ある神経細胞がどんな感覚刺激に応答するのかを調べるのが慣例であるが,近年は何も刺激が無い時の活動も注目されつつある.そして意外なことに,この背景活動は大きく変動する一方,刺激に対する応答は実は相対的に小さい事が報告された.本課題では,はたして脳は,背景活動が大変動する中,どのようにして感覚刺激を認識できるのか,の解明を目指す.背景活動を考慮した新規脳情報処理モデルの導出は,より精度の高い脳信号解読を可能とし,深層学習の設計指針を与え,脳疾患の病因解明にも繋がりうると期待される.昨年度までには,一次視覚野を例に,変動に対して恒常性を持つ脳の仕組みを明らかにする目的で,特に,背景活動成分を分離除去した残さ活動が,細胞間でどの程度同期しているか,を情報幾何学に基づいて推定できる相関の指標を新規開発し,学術雑誌eNeuroにおいて出版した論文に付属する資料として,R言語での計算コードを公開してきた.
本年度はさらに,研究対象を感覚刺激への応答に限定せず,報酬量を符号化しているとされる神経細胞の活動から,ランダムウォークのような背景活動成分を除き,報酬への応答成分のみを見積もることを行った.この成果は,Society for Neuroscience年会でも発表し,また神戸新聞2020年2月11日にも関連する解説記事を執筆した.この線条体の価値ニューロンの解析とあわせて,黒質等のドーパミンニューロンの解析も行い,特に,神経活動に変動もありうる中でも,黒質の神経細胞のドーパミンニューロン/非ドーパミンニューロンへの分類を9割以上の精度で行う方法を開発した.この成果はIEEE EMBC 2019の会議録として出版した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度も査読付きの学術論文を出版する成果をあげた.国際学会でも10件の発表を行った.一般向けの新聞の解説記事も出版した.

今後の研究の推進方策

引き続き,「はたして脳は,背景活動が大変動する中,どのようにして感覚刺激を認識できるのか?」の解明を大きな目標とする.特に,変動に対して恒常性を持つ脳の仕組みを明らかにする目的で,背景が経時変化する神経応答データにおいて,刺激判別の精度を最大化する特徴量は何かを探る.特に,これまでに研究代表者が導出した指標を含めて,現代幾何学の異なる大域整合性概念を仮説とした特徴量を比較することで,何に応答しないのかという不変性を解明する.例えば,情報幾何学で背景活動成分を分離除去した残さから相対的なチューニングカーブ(刺激と応答の対応曲線)を計算し特徴量とする.

次年度使用額が生じた理由

大型計算機を購入するには単年度分では金額が不足し、また、ノウハウを蓄えるための準備も必要であったため、繰越が生じた。具体的には、ディープラーニングを道具として利用した研究が流行しつつある中で、本研究課題でも取り入れる必要性が生じてきた。その準備として本年度にディープラーニング専用PCを一台購入した。今後ノウハウを蓄えた上で、高額にもなりうる、より高性能なディープラーニング専用機を次年度に購入予定である。次年度における使用計画としては、大型計算機の購入の他、成果報告のための外国旅費に使用する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 10件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Harvard University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Harvard University
  • [雑誌論文] Mathematical Analysis of Phase Resetting Control Mechanism during Rhythmic Movements2020

    • 著者名/発表者名
      NAKADA Kazuki、MIURA Keiji
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E103.A ページ: 398~406

    • DOI

      10.1587/transfun.2019MAI0002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of midbrain dopamine neurons using features from spontaneous spike activity patterns*2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Tsuyoshi、Matsumoto Hideyuki、Miura Keiji
    • 雑誌名

      Proceedings of 2019 41st Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC)

      巻: - ページ: 2990-2993

    • DOI

      10.1109/EMBC.2019.8857574

    • 査読あり
  • [学会発表] Association of Odor Signals with Subsequent Behavioral Scene Signals in Piriform Cortex2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Tanisumi, Kazuki Shiotani, Keiji Miura, Junya Hirokawa, Yoshio Sakurai, Kensaku Mori, Hiroyuki Manabe
    • 学会等名
      第18回国際シンポジウム「味覚嗅覚の分子神経機構」
    • 国際学会
  • [学会発表] Distinguishing value-coding neurons from random walk neurons in block-structured experiments2019

    • 著者名/発表者名
      T. HIWATASHI, A. Y. WANG, N. UCHIDA, K. MIURA
    • 学会等名
      Neuroscience 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Association of cue odor signals with predicted behavioral scene signals in piriform cortex neurons2019

    • 著者名/発表者名
      Y. TANISUMI, K. SHIOTANI, K. MIURA, J. HIROKAWA, Y. SAKURAI, K. MORI, H. MANABE
    • 学会等名
      Neuroscience 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] リズム運動における位相リセット制御の機能的役割とその工学的応用 ~ 歩行制御に最適な位相反応曲線の数理設計 ~2019

    • 著者名/発表者名
      中田一紀, 三浦佳二
    • 学会等名
      IEICE MSS 2019
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural Networks for Computing Touch Topology2019

    • 著者名/発表者名
      三浦佳二, 中田一紀
    • 学会等名
      APCV 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] ラット梨状皮質ニューロンは匂いと「匂い経験」を紐づける: Go/No-Go学習および逆転学習における多彩な応答様式と、そのポピュレーションGo/No-Go相関表現2019

    • 著者名/発表者名
      谷隅勇太, 塩谷和基, 三浦佳二, 廣川純也, 櫻井芳雄, 眞部寛之
    • 学会等名
      NEURO 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] ブロック毎に変動する価値を符号化した神経活動と酔歩を見分ける統計検定2019

    • 著者名/発表者名
      樋渡峰透, Wang Y Alice, 内田直滋, 三浦佳二
    • 学会等名
      NEURO 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 自発電気活動に基づくドーパミンと非ドーパミンニューロンの判別2019

    • 著者名/発表者名
      三浦佳二, 石川剛史, 松本英之
    • 学会等名
      NEURO 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 一次視覚野の方位判別能はトレンド除去により恒常性を保つ2019

    • 著者名/発表者名
      京野秀, 圓山由子, 伊藤浩之, 三浦佳二
    • 学会等名
      NEURO 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating Effective Dimensions of Experimentally Recorded Spike Trains by Neural Ring2019

    • 著者名/発表者名
      三浦佳二
    • 学会等名
      ICIAM 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Selecting Minimum Explaining Variables by Pruned Primary Ideal Decomposition with Recursive Calls2019

    • 著者名/発表者名
      三浦佳二
    • 学会等名
      SIAM AG 2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi