• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

耳鳴の自覚的表現に基づく音響療法支援システムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 18K11502
研究機関山口大学

研究代表者

為末 隆弘  山口大学, 大学情報機構, 准教授 (00390451)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード耳鳴 / 自覚的表現 / 擬声語 / 音響療法 / 支援システム
研究実績の概要

本研究では、耳鳴患者の多種多様な自覚的表現(擬声語)に基づいて、患者の症状や生活環境に柔軟に適用できる音響療法支援システムの開発を目的としている。今年度はまず、耳鳴や耳鳴検査,さらには耳鳴再訓練療法に関する従来の症例報告や研究論文から、耳鳴を表現するために用いられる「ジー」や「キーン」といった擬声語について調査した。擬声語による表現は日本語特有であり、表現の過程に音色の聴覚心理的属性が関与すると考えられるが、耳鳴は表現するために用いられる擬声語は多岐にわたり、100を超える擬声語が収集された。次に、耳鳴の周波数帯域やスペクトル構造、さらには音色に関連する音響的特徴と擬声語の関連性について考察する目的で、耳鳴は表現するために用いられる擬声語と様々な音響的特徴をもつ純音性・雑音性の音響刺激との類似性を調査する音響心理実験を行った。また、「やわらかい‐かたい」「はっきりした‐ぼんやりした」といった様々な形容詞対を用いて、耳鳴は表現するために用いられる擬声語の音色を評価するための音響心理実験を行った。これらの心理実験で得られた実測データに対して、因子分析やクラスター分析を適用し、耳鳴は表現するために用いられる擬声語の分類や特徴の抽出について検討を行った。さらに、擬声語から耳鳴をどの程度再現できるかについて考察するために、音声分析合成システムを参考にして、耳鳴に関する擬声語の特徴から耳鳴模擬音を試作する方法について検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

耳鳴を表現するために用いられる擬声語を収集し、これたと耳鳴の周波数帯域やスペクトル構造、さらには音色に関連する音響的特徴の関連性について考察した。さらに、擬声語から耳鳴をどの程度再現できるかについて音声分析合成システムを基に検討した。また、耳鳴再訓練療法に用いる治療音としてどのような音響的特徴を具備する必要があるか、環境音や自然音を治療音として活用できる可能性について考察した。

今後の研究の推進方策

耳鳴と治療音の心理的定量評価の確立に向けて、どのような主観的評価をどのような言語表現で行えばよいかについて候補を洗い出す。環境音や自然音等の治療音のレベル値を種々変化させて耳鳴に付加したとき、どのような言語表現に相当するかを明らかにする。言語表現が妥当なものであるか否かを検討し、言語表現とそのレベルを決定する。耳鳴と治療音の生理的定量評価の方法の確立に向けて、従来の研究事例やこれまでの研究業績を参考にして、脳波の自律的・背景的な電位変動成分や中潜時・長潜時の聴覚誘発電位・事象関連電位のほかに、どのような特徴量で評価できる可能性があるかを検討し、いくつかの候補を決定する。

次年度使用額が生じた理由

関連学会へ発表するための英文が校正を要することなくアクセプトされ、次年度使用額が生じた。次年度の関連学会へ発表・投稿するための英文校正費として使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] An experimental study of selective attention to auditory odd-ball paradigm under meaningful or meaningless noise2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tamesue
    • 学会等名
      Joint 10th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 19th International Symposium on Advanced Intelligent Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] An experimental study of selective attention to cognitive task under meaningful or meaningless noise2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tamesue
    • 学会等名
      25th International Congress of Sound and Vibration
    • 国際学会
  • [学会発表] 有意味・無意味騒音下における精神作業時の注意・集中に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      橋本礼杜
    • 学会等名
      第69回電気・情報関連学会中国支部連合大会
  • [学会発表] 有意味・無意味騒音下における精神作業時の選択的注意に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      中島彬
    • 学会等名
      第62回システム制御情報学会研究発表講演会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi