• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ビッグデータを活用したテクスチャの感性的質感評価モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K11512
研究機関長崎県立大学

研究代表者

飛谷 謙介  長崎県立大学, 情報システム学部, 准教授 (50597333)

研究分担者 片平 建史  関西学院大学, 理工学部, 講師 (40642129)
橋本 翔  関西学院大学, 理工学部, 助教 (80756700)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード感性的質感 / テクスチャ
研究実績の概要

本研究では,視覚に関する感性的質感の理解・制御の実現の一環として, テクスチャを対象とし,テクスチャ画像からその感性的質感を高精度に予測する回帰モデル(感性的質感モデル)を構築する手法,また,所望の感性的質感を有するテクスチャ画像の生成手法を提案した.その際,画風変換アルゴリズムにおいて提案された画像の色・パタン情報等を表現するスタイル特徴(グラム行列によって得られる各レイヤー内の個々のフィルタ出力の相関で表現される特徴)に着目し,スタイル特徴がテクスチャに対する感性的質感と関連が強いと仮説を立てた.
はじめに,(1) 柄画像を対象に主観評価実験を行い,柄から喚起される感性的質感の定量化を行った.次に,(2) 主観評価実験に使用した柄画像に対し,事前学習済みのVGG19を用いてスタイル特徴を抽出した.その後,(3) 感性的質感とスタイル特徴との関係性をLasso回帰により定式化することで感性評価モデルの構築を行った.最後に,(4) 得られたモデルに基づき,所望の感性的質感を誇張したときのスタイル特徴を算出し,元画像との特徴量間の誤差を最小化するよう最適化を行うことで画像を生成した.
提案手法に対する妥当性を検証するため,未知画像に対して所望の感性的質感を誇張するよう生成した.効果検証実験により,生成画像から喚起される感性的質感が元画像と比較し全体として有意に向上したことを確認し,本手法の有効性を示した.
本研究により得られる成果は,直観的な素材の質感表現を可能にするという点で, 人の嗜好や満足といった感性価値に基づくデザイン支援の一助になり得る.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究自体は完了しているが、COVID-19の影響により予定していた成果発表が行えていない。それに伴い、学会発表等における議論によって得られるフィードバックも無いため、論文執筆に遅延が発生している。

今後の研究の推進方策

積極的に成果発表を行うことで、本研究を洗練させ、論文執筆につなげる。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の影響で十分な対外発表が行えず、論文執筆が進まなかったことに起因する。来年度は、執筆を進め投稿し、その掲載費に次年度使用額を充てる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Modeling of “High-Class Feeling” on a Cosmetic Package Design2021

    • 著者名/発表者名
      TOBITANI Kensuke、SHIRAIWA Aya、KATAHIRA Kenji、NAGATA Noriko、NIKATA Kunio、ARAKAWA Kaoru
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society for Precision Engineering

      巻: 87 ページ: 134~139

    • DOI

      10.2493/jjspe.87.134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感性指標化技術によるテクスチャの質感制御2020

    • 著者名/発表者名
      飛谷謙介、山﨑陽一、長田典子
    • 雑誌名

      光アライアンス

      巻: 31 ページ: 27~33

  • [雑誌論文] スタイル特徴を利用したDNNによる印象推定に寄与する画像領域の可視化2020

    • 著者名/発表者名
      飛谷謙介、谷伊織、橋本翔、長田典子
    • 雑誌名

      画像ラボ

      巻: 31 ページ: 38~44

  • [学会発表] Impression estimation model for clothing patterns using neural style features2020

    • 著者名/発表者名
      Natsuki Sunda, Kensuke Tobitani, Iori Tani, Yusuke Tani, Noriko Nagata and Nobufumi Morita
    • 学会等名
      HCI International 2020(HC!!2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural Style Featureを用いた感性モデルに基づくテクスチャ生成2020

    • 著者名/発表者名
      寸田菜月、谷伊織、飛谷謙介、竹本敦、谿雄祐、長田典子、森田修史
    • 学会等名
      ビジョン技術の実利用ワークショップ (ViEW2020)
  • [学会発表] Neural Style Featureを用いた感性モデルに基づく質感表現2020

    • 著者名/発表者名
      寸田菜月、谷伊織、飛谷謙介、竹本敦、谿雄祐、長田典子、森田修史
    • 学会等名
      電子情報通信学会メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会(MVE)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi