研究課題/領域番号 |
18K11530
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
山崎 友義 宮崎大学, 医学部, 研究員 (50586609)
|
研究分担者 |
串間 宗夫 宮崎大学, 医学部, 研究員 (00727414)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 電子介護記録 / テキストマイニング |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、要介護度に対応した電子介護記録作成を可能にする介護記録用辞書の開発である。当該年度の当初計画では、介護老人保健施設の現場で生じる膨大な介護記録 データ(以下、介護ライフログ)を集積し、その内容の分析(テキストマイニング)を実施することであった。30年度はデータを抽出できたが、新型コロナ感染症の影響で介護従事者と対面での辞書改正手法のガイドライン作成も困難であった。ネットミーテイングによる介護従事者との協議も進展しなかった。このため抽出したデータを用いた介護の語彙分析を行い、その成果を発表した。論文として、英語論文として7本、日本語論文として10本を発表した。
|
自由記述の分野 |
医療情報
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の目的は、要介護度に対応した電子介護記録作成を可能にする介護記録用辞書の開発である。研究初年度はテキストの介護記録の抽出と介護記録用辞書を初稿を作成できた。 しかし、それ以降は新型コロナ感染症により、研究手法を変更した。その結果、抽出したデータをデータマイニング(シーケンシャルパターンマイニング)の手法で解析した。 その結果、時系列的に介護の必須パターンを得ることが可能となった。必須パターンを得ることで、今まで困難とされていた介護の標準化が可能となることが示唆できたことは、学術的に意義がある。介護が標準化されることで、人・モノ・金の適正化を推進できる社会的意義もある。
|