• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

言語と非言語の混在するWWW上の生活習慣・健康情報の統合的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K11549
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

吉田 稔  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 講師 (40361688)

研究分担者 北 研二  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (10243734)
松本 和幸  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (90509754)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードテキスト中の数値表現 / 健康情報検索
研究成果の概要

数値的情報と言語表現との関連を分析し、数値情報を言語表現に変換する手法に応用することで、血圧に関する文書等、Web上の健康に関する科学的情報へのアクセスを向上させるための研究を行った。テキスト中に記述された数値情報に関しては、適切な数値範囲の推定、および、その関連する言語表現の抽出技術を開発した。また、SNSへの投稿時刻をもとに推測された疑似的な睡眠時間をもとに、睡眠と言語的表現の関連についても分析を行った。
また、SNS上での食事画像と、それに付随するテキストを組み合わせたデータセットを、食事カテゴリ毎に作成し、画像的特徴量と言語的特徴量の関連を分析する基盤を構築した。

自由記述の分野

テキストマイニング

研究成果の学術的意義や社会的意義

数値表現と言語表現、あるいは、画像と言語表現の関連を分析し、相互変換を行うことで、従来実現できなかった、「数値表現をもとに、適切な文書を検索する」というシステムの実現が可能になった。また、SNS上でのユーザーの健康に関する文書を分析するための基盤を構築したことで、公的機関等による文書と、一般ユーザーの健康に対する報告を結びつける手法の実現に向けての環境が整った。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi