大学最終年度に実施される卒業研究のような学習課題は、一般に卒研ゼミという複数の学習者で構成されるコミュニティで実践される。ここで、学習者は互いの進捗を確認しながら進行する一種の協調学習を行う。ただ、研究課題は、個々の学習者ごとに異なるテーマが選ばれるため、学習者が同一の課題を学びの対象とする一般の協調学習とは異なる側面をもつ。本研究では、卒業課題のように異なる学習目標をもつ学習者の集団が、協調的に学習の中で起こることを明らかにし、このような形での学習を支援する教育方法の可能性を探求しようとした。
|