• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

民生用高速度カメラを用いたスポーツ動作解析と可視化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K11606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

井尻 敬  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (30550347)

研究分担者 永見 智行  北里大学, 一般教育部, 講師 (10634371)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード民生用高速度カメラ / スポーツ / 姿勢追跡 / 動画像処理 / 可視化
研究成果の概要

本研究では、普及の進む民生用高速度カメラの一般ユーザ向け利用方法の確立を目的とし、特にスポーツに分野着目し、高速度カメラを活用した計測・可視化システムに関する研究に取り組んだ。具体的には、競技者の姿勢情報を利用した反復練習動画の効率的な可視化システム、野球ボールのスピン解析システム、および、反復練習を高速度動画により確認可能なスマートミラーシステムを実現した。開発成果は学科等にて発表済みであり、成果の一部についてアプリケーションおよびソースコードを公開済みである。

自由記述の分野

コンピュータグラフィクス、画像処理

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題の実施により、急速な普及が期待される高速度カメラを手軽にスポーツ練習に利用する複数のアプリケーションが実現された。特に本研究では、競技者の姿勢に着目することで高速度動画の視聴を効率化できることや、競技者姿勢情報により高速度動画のシャッターを自動制御出来ることを示した。さらに、コンシューマ向けの高速度カメラにより野球における変化球の回転解析を行える手法を実現した。本研究における一連の成果は、一般ユーザが高速度カメラを活用する可能性を広げると期待できる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi