研究課題/領域番号 |
18K11644
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分63020:放射線影響関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
本庶 仁子 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 講師 (80614106)
|
研究分担者 |
一戸 辰夫 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (80314219)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | zebrafish / radiation / cellular response |
研究成果の概要 |
発生初期は、放射線に対して感受性が高いと考えれらている。しかし、どのような違いがあるのかあまり詳しく知られていない。申請者は、これまでのゼブラフィッシュを用いた胚細胞への放射線照射による実験から、短時間で細胞応答が変化することがわかった。これらの結果は、論文として発表した。さらに、ごく初期の放射線照射によって、かなり時間が経ってから胚の頭部に細胞死が多くみられる現象を見つけた。また、このアポトーシスが、DNA損傷が記憶として残ったために起こっている可能性を考え人為的にDNA損傷・修復を起こすことによってエピジェネティクスが変化することを確認した
|
自由記述の分野 |
発生生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
発生のごく初期における放射線影響がどのようなものかは非常に重要な問題である。哺乳類ではある時期までは、産まれないか産まれれば正常であるとされてきた。ごく初期の胚でどのようなことが起こっているかあまりよくわかっていなかったため、ゼブラフィッシュ を用いて調べ、成体とは異なる反応をすることがわかった。さらに、放射線照射を受けると、その”記憶”のようなものがDNA 上に残る可能性について現在も検討中である。
|