生体必須微量元素であるセレンは、主要な抗酸化酵素の1つであるグルタチオンペルオキシダーゼ(GPx)などのセレンタンパク質の活性中心として機能する他、水銀の毒性軽減作用を有することが知られている。水銀は食物連鎖を介して生物濃縮し、とくに海産の大型魚類には高濃度の水銀が蓄積していることから、我々は日常の食事を通じて水銀を摂取している。本研究課題はヒトが食品から摂取する水銀とセレンの生体内相互作用を解析することを目的し、最終年度は、低セレン状態で高水銀含有餌を摂取した時の、水銀蓄積およびセレン体内利用の変化について解析した。その結果、通常餌に魚粉末を添加した高水銀餌を与えたラットと、低セレン餌に魚粉末を添加した低セレン高水銀餌を与えたラットを比較すると、低セレン高水銀餌を与えたラットの方が体内の水銀濃度が有意に低く、セレンの摂取量が水銀蓄積に影響することが示された。また、血清中のGPx活性を測定したところ、低セレン餌摂取の影響で活性値が低下していたが、魚粉末を添加していない低セレン餌を与えたラットと、低セレン高水銀餌を与えたラットを比べると、低セレン高水銀餌群の方がGPx活性値が高く、酸化ストレスが発生していることが示唆された。 本研究課題では、水銀を高蓄積した食用魚類の粉末を添加した高水銀含有餌をラットに与え、セレンの同時摂取が水銀蓄積に与える影響を検討してきた。魚粉末を添加した餌を2週間摂取したラットでは体内の水銀濃度が増加するが、セレノメチオニンを同時摂取すると増加が抑制される傾向が見られ、無機セレン化合物である亜セレン酸同時摂取では増加する傾向が見られた。一方でセレン摂取量を低下させた状態では水銀の蓄積が減少したことから、水銀の体内蓄積には同時に摂取するセレン量や、摂取するセレンの化学形態によって異なる影響を及ぼすことが、本研究を通して示された。
|