研究課題/領域番号 |
18K11684
|
研究機関 | 長野工業高等専門学校 |
研究代表者 |
酒井 美月 長野工業高等専門学校, 都市デザイン系, 教授 (50418688)
|
研究分担者 |
松下 英次 長野工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (20369979)
門上 希和夫 北九州市立大学, その他の研究科, 教授 (60433398)
井上 隆信 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00184755)
松本 嘉孝 豊田工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授 (40413786)
宮里 直樹 群馬工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授 (00435413)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 化学物質 / 水質 / 網羅分析 / カンボジア / 起源解析 |
研究実績の概要 |
本研究は、急激な経済発展や人口増加、生活様式の変化に伴い、環境汚染物質の種類と量が急増する途上国を対象に、主に水域を対象としたモニタリングを計画する際に、モニタリング地点の選定に科学的根拠を与えるためのデータを取得することを目的としている。具体的には上記の条件にあう、東南アジアのカンボジア王国を対象とし、特に人口集中の顕著である首都プノンペン近郊を対象として、河川、下水のモニタリングを行った。限られた地点での試料より、可能な限り多くの情報を一度に得るため、GC-MSおよびLC-TOF-MSの2種の測定手法を用いた、化学物質のスクリーニング的な一斉分析手法(網羅分析)により、1400物質超を1地点について測定し、結果について解析することで、試料採取地点のモニタリングポイントとしての重要性について評価する。 カンボジア王国は、東南アジアの熱帯モンスーン気候地帯に属しているため、雨季と乾季の雨量には大きな差がある。国内を縦断するメコン川、および、東南ア ジアで最大の湖であるトンレサップ湖の流況は季節により大きく変化する。これら水域では水質も大きな季節変化を見せることが予想される。 2年目に当たる2019年度は、2019年3月の渡航で採取したプノンペン近郊の12地点24試料を乾季の試料として分析した。試料の前処理を協力機関であるカンボジア 環境省の分析室で行い、処理後の試料を日本に持ち帰ったのち追加処理をして網羅分析に供した。これまでに2018年9月、019年3月の分析をすべて終え、地点間の動向および季節による変化が確認されている。また、時間経過を確認するため2011年度採取試料との比較検討を行い、都市部の拡大、人口増加に関連する汚染の変化を把握した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2022年度に地点別の重要度の順位付けの基礎となる統計処理を実施し、全体報告書の英文化を行って渡航を予定したが、研究代表者の休職(2か月)などもあり、調査対象国であるカンボジアに渡航し、研究協力機関であるカンボジア環境省へ報告とヒアリングを行うことが出来なかった。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年9月に現地に渡航し、2022年度に作成した英文の報告書による研究報告を行うとともに、現地における化学物質の網羅分析におけるプノンペン近郊の地点別の重要度について解説し、現地研究協力者からのヒアリングを行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究協力機関であるカンボジア環境省および研究対象フィールドであるプノンペン市への渡航による訪問が新型コロナウイルスに関する国際的な情勢および研究代表者の休職(2か月)のもと実施できなかったため、機関の延長に応じ次年度使用額が発生した。引き続きの実施に関わる物品費、人件費、旅費、成果発表関連費などに使用予定である。
|