研究課題/領域番号 |
18K11703
|
研究機関 | 熊本高等専門学校 |
研究代表者 |
西村 壮平 熊本高等専門学校, 生産システム工学系MIグループ, 准教授 (00442484)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 共振周波数 / 高調波音圧成分 / 波動方程式 / マシュー関数 |
研究実績の概要 |
本研究は,東南アジア諸国で深刻な社会問題となっている道路交通騒音に対して,居住環境改善によるQOLの向上を目的とした「換気性能を有する環境配慮型防音窓の開発」を目的としている.この防音窓は換気性能を有しつつ,かつ電力を使わず騒音を低減できるという点に特徴があり,主に”防音ユニット”と称した筐体がこの役割を担っている.本年度は,防音ユニットにおける遮音性能の目標値達成のため,令和元年度の「研究実績の概要」に記した通り,単一ユニットベースの見直しを行った.具体的には,楕円型モデル(入出口開口部の位置関係は直交)を対象とし,その音圧の一般解を三次元波動式より明らかにした.また,得られた一般解を基にユニット内部を伝搬する平面波音圧成分と高調波音圧成分の発生メカニズムを明らかにした.同時に実物実験を実施し,双方の結果を比較した結果,騒音の要因となる共振周波数の発生位置がよく一致した結果が得られた.これにより,本理論式の妥当性が証明された.次に,得られた式より減音効果が最大となるユニット出口部の開口位置の検証を行うと共に,これまでの直方体型モデルとの減音効果の比較を行った.その結果,楕円型モデルに優位性が見られたため,これまでの研究成果を国外学術誌(Applied Acoustics)に投稿し,採録された.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
単一ユニットベースの見直しに加え,論文執筆およびコロナ渦に伴うオンライン授業の準備等による多忙のため,予定していた研究時間を確保できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
遮音性能の目標値達成のため,単一ユニットの組み合わせモデルについて形状および寸法・開口位置・面積等の最適パラメータを明らかにすると共に,新たに考案した楕円形モデルについても検討を行う.同時に両者のモデル実験や換気シミュレーションを行い,最終成果としてまとめる予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ渦に伴い,参加を予定していた学会が中止または延期になったため.次年度は成果報告として国際学会での発表を計画している.
|