• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

自治体エネルギー政策を支える中間支援組織の体制整備と機能強化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K11746
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

平岡 俊一  滋賀県立大学, 環境科学部, 講師 (70567990)

研究分担者 的場 信敬  龍谷大学, 政策学部, 教授 (10532616)
木原 浩貴  立命館大学, 産業社会学部, 授業担当講師 (50815355)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード中間支援組織 / エネルギー・エージェンシー / 伴走支援 / 自治体エネルギー政策 / 知的・人的基盤 / 重層的支援体制
研究実績の概要

2020年度は新型コロナウイルスの影響により、これまでの研究成果を書籍・論文等としてとりまとめることに重点を置いた取り組みを実施した。
その一環として、本研究課題の代表者、研究分担者も主要メンバーとして参加している研究グループで、オーストリアにおけるエネルギー自立と持続可能な地域づくりをテーマにした書籍を執筆、出版した(的場・平岡ほか編、2021)。
同書では、本研究課題で調査を行ってきたオーストリア各地の自治体エネルギー政策分野の中間支援組織の活動事例を多数紹介した上で、その背景にある政策思想について論じた。具体的には、同国では州政府等が主導する形で半官半民型の中間支援組織が多くの州内に設立され、基礎自治体の政策プロセスに伴走し、きめ細かい支援活動を行っている。このように政府系セクターが中間支援組織に積極的に投資している背景には、同国さらにはEUレベルにおいて、自治体エネルギー政策を推進する上でそれを支える「知的・人的基盤」の強化を重視しているが、小規模自治体が自前で充実化させるのは困難なため、それを支える存在として同組織を位置づけ、強化を図っていく認識が政府系セクターの中で形成されていることを指摘した。
加えて、中間支援組織の存在を重視するのはエネルギー政策分野に限定した認識ではなく、各種の地域づくりに関連する分野でも同組織が整備され、自治体政策に対する支援活動を展開していることも紹介した。
その他、平岡(2020)では、欧州では域内各国の中間支援組織のネットワーク組織(European Federation of Agencies and Regions for Energy and the Environment)が存在し、各組織に対する支援やEUに対する政策提言、橋渡しなどを行う役割を担うなど、重層的な支援体制が構築されていることを紹介した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウィルス感染拡大の影響により、2020年度に予定していた国内ならびに欧州(特にスウェーデン)の中間支援組織を対象にした事例調査、京都府地球温暖化防止活動推進センターを対象にした参与観察調査など一連の調査活動はほとんど実施することができず、当初の予定よりも大幅に遅れている状況にある。
一方で研究成果の書籍・論文としての取りまとめについては予定通り実施することができた。

今後の研究の推進方策

2021年度は、日本国内で活動する関連分野の中間支援組織を対象にした事例調査ならびに調査結果のとりまとめに重点的に取り組む予定である。当面は、リモート形式で組織関係者に対するインタビュー調査を進め、可能であれば年度中盤から後半には現地訪問形式の調査を行うことを検討する。加えて、京都府地球温暖化防止活動推進センターでの参与観察調査については、同団体が深く関与する形で新たに設立された地域新電力会社「たんたんエナジー株式会社」も調査対象に加えて本格的に実施して知見を収集していく予定である。
欧州の中間支援組織に関する調査については、これまで重点的に調査を行ってきたオーストリア以外の国(スウェーデン等)での事例調査について新型コロナウイルスの影響により実施の目途が立っていない状況にあるが、今後の状況の推移を踏まえながら慎重に検討し、可能であれば年度後半に実施したいと考えている。
また、本研究課題のとりまとめの一環として、日本における中間支援組織の整備・強化に関する提言作成に向けた作業を行った上で、状況的に可能であれば、現場の実務家を対象にした報告・意見交換会を開催する予定である。

次年度使用額が生じた理由

2020年度中に実施を予定していた日本国内ならびに欧州の中間支援組織を対象にした事例調査について、新型コロナウイルス流行の影響などにより中止とした。そこで、これらの調査については、新型コロナウイルスの状況を見定めたうえで、2021年度中に再調整した上で実施することになったため、次年度使用額が生じることになった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「FEDARENE (European Federation of Agencies and Regions for Energy and the Environment)による欧州域内のエネルギー・エージェンシーを対象にした支援活動」2020

    • 著者名/発表者名
      平岡俊一・木原浩貴・豊田陽介・的場 信敬
    • 雑誌名

      『人間と環境』

      巻: 46(2) ページ: 62-65

  • [雑誌論文] 「参加・協働型の持続可能な地域づくり推進のための包括的な促進支援策に関する研究~オーストリアにおけるローカル・アジェンダ21を事例に~」2020

    • 著者名/発表者名
      平岡俊一・的場信敬
    • 雑誌名

      『龍谷大学政策学論集』

      巻: 10(1) ページ: 15-23

  • [雑誌論文] 「オーストリア・ザルツブルク州の持続可能な社会づくり~LA21と中間支援組織による複合的な民主的プロセスの構築~」2020

    • 著者名/発表者名
      的場信敬・平岡俊一
    • 雑誌名

      『人間と環境』

      巻: 46(2) ページ: 37-42

  • [学会発表] 「欧州における気候コミュニケーション~「生活の質」 の観点から~」2020

    • 著者名/発表者名
      木原浩貴・松原斎樹
    • 学会等名
      第44回人間-生活環境系シンポジウム(奈良)
  • [図書] 『エネルギー自立と持続可能な地域づくり――環境先進国オーストリアに学ぶ』2021

    • 著者名/発表者名
      的場信敬・平岡俊一・上園昌武編
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220177

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi