• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

自治体エネルギー政策を支える中間支援組織の体制整備と機能強化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K11746
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

平岡 俊一  滋賀県立大学, 環境科学部, 講師 (70567990)

研究分担者 的場 信敬  龍谷大学, 政策学部, 教授 (10532616)
木原 浩貴  立命館大学, 産業社会学部, 授業担当講師 (50815355)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード中間支援組織 / エネルギー・エージェンシー / 伴走支援 / 自治体エネルギー政策 / 知的・人的基盤
研究実績の概要

本研究では、基礎自治体におけるエネルギー政策に対して調査研究、助言、教育などの支援を行う地域密着型の「中間支援組織」に焦点を当て、日本での体制整備と機能強化のあり方について、同組織の設立等が先行している欧州と途上段階の国内での調査をもとに考察を行っている。
2021年度も前年度に続き、新型コロナウイルスの影響により、予定していた国内、欧州での現地訪問形式のインタビュー調査を実施することができなかった。そこで、代替措置として国内の同組織関係者を対象にしたオンライン形式のインタビュー調査、今後の体制・組織強化のあり方に関する意見交換などを実施した。その他、中間支援組織(京都府地球温暖化防止活動推進センター)を対象にした参与観察調査については継続して実施している。
これらの調査の結果、以下のような知見を把握することができた。①日本国内でも脱炭素化に向けた動きの活発化に伴い、地域・自治体における知的・人的基盤の脆弱性を補完する存在として中間支援組織に対する注目が高まるようになった。②しかし、都道府県、基礎自治体の財政難などにより、これまで事例調査を実施してきたオーストリアなど欧州各国のように、政府系セクターが主導して同組織を設立・整備していくことは困難であると考えられる。③現時点で日本では、少数の民間系セクターによって中間支援活動が担われている状況にある。④自治体エネルギー政策分野では以上のような状況にあるが、近年、基礎自治体レベルを各種地域づくり活動を支援することを目的にした中間支援組織が各地で設立されるようになっており、そうした傾向についても注目していく必要がある。
以上の知見を整理する形で書籍・論文等を執筆し、成果を公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2021年度についても、新型コロナウィルスの影響により、予定していた国内ならびに欧州の中間支援組織を対象にした訪問形式のインタビュー調査はほとんど実施することができなかった。代替措置として、国内の同組織関係者を対象にしたオンライン形式のインタビュー調査、今後の体制・組織強化のあり方に関する意見交換などを実施したが、得られた知見は当初の見込みよりも少なく、当初の予定よりも大幅に遅れている状況にある。
一方で研究成果の書籍・論文としての取りまとめについては予定通り実施することができた。

今後の研究の推進方策

2022年度は、日本国内で活動する関連分野の中間支援組織を対象にした事例調査ならびに調査結果のとりまとめに取り組む予定である。可能であれば年度中盤から後半には現地訪問形式の調査を行うことを予定しているが、新型コロナウイルスの感染拡大が収束していなければリモート形式の調査に切り替える。加えて、京都府地球温暖化防止活動推進センターならびに同団体が深く関与する形で新たに設立された地域新電力会社「たんたんエナジー株式会社」を対象にした参与観察調査も継続して実施する。
欧州の中間支援組織に関する事例調査については新型コロナウイルスの影響により実施の目途が立っていない状況にあるが、今後の状況の推移を踏まえながら慎重に検討し、可能であれば年度後半に実施したいと考えている。
加えて、日本における中間支援組織の整備・強化策について、現場の実務家との意見交換を通じて検討を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの影響により国内ならびに欧州で実施を予定していた現地訪問形式の調査を実施することができず、関連する旅費を使用しなかったため次年度使用額が生じた。
新型コロナウイルスの感染状況にもよるが、これまで実施できていない上記調査を実施するための旅費として使用する予定である。万が一、感染状況が改善せず訪問調査が実施できない場合は、オンライン形式のインタビュー調査など代替措置の実施のための費用に充てることを検討する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] オーストリアの中間支援組織――自治体の地域づくりを支えるアドバイザー2021

    • 著者名/発表者名
      平岡俊一
    • 雑誌名

      Bio City

      巻: 87 ページ: 68-75

  • [雑誌論文] 都市におけるエネルギー自立――エネルギー効率を上げ、街の価値を高める2021

    • 著者名/発表者名
      木原浩貴
    • 雑誌名

      Bio City

      巻: 87 ページ: 36-42

  • [雑誌論文] 巻頭言 オーストリアの先進性に学ぶ2021

    • 著者名/発表者名
      的場信敬
    • 雑誌名

      Bio City

      巻: 87 ページ: 6-16

  • [雑誌論文] 英国の「グリーン産業革命」によるグリーン・リカバリーへの挑戦2021

    • 著者名/発表者名
      的場信敬
    • 雑誌名

      公共政策研究

      巻: 21 ページ: 33-44

  • [雑誌論文] 地域エネルギー政策をめぐる国内外の中間支援組織の活動・体制整備に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      平岡俊一
    • 雑誌名

      人間と環境

      巻: 47(3) ページ: 53-55

  • [学会発表] 地域密着型中間支援組織の体制・事業の形成に関する研究――NPO法人まちづくりネット東近江の事例から2021

    • 著者名/発表者名
      平岡俊一
    • 学会等名
      日本地域政策学会第20回全国研究【熊本】大会
  • [学会発表] 自治体での脱炭素政策推進のための体制・基盤強化について2021

    • 著者名/発表者名
      平岡俊一
    • 学会等名
      日本環境学会第47回研究発表会企画セッション「気候非常事態宣言と脱炭素社会の構築」
  • [図書] 産官学民コラボレーションによる環境創出2022

    • 著者名/発表者名
      日本環境学会幹事会編
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      本の泉社
    • ISBN
      978-4-7807-1841-6
  • [図書] Japanese and Finnish Development of Wellbeing and Clean Environment – practices in Kyoto prefecture and Päijät-Häme region2021

    • 著者名/発表者名
      Aarrevaara, E. and Maksheeva, A. (eds.)
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      LAB University of Applied Sciences

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi