• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

環境配慮行動の分析枠組みと分析手法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K11753
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究機関京都大学

研究代表者

吉野 章  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (80240331)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード環境配慮行動 / 消費者行動 / 混合分析 / 潜在クラス分析 / 選択実験 / コンジョイント分析 / ペルソナ / 市場セグメンテーション
研究成果の概要

本研究では消費者の環境配慮行動についてアンケート調査を実施し分析する分析枠組みと分析手法の構築を試みた.本研究の貢献は,以下の3点である。第一に,市場セグメンテーションに対応するため,潜在クラス分析に代表される混合分析をベースに置いた分析手法をとるべきと主張し,その分析手順を検討した。これによって第二に,経済学的選択モデルを明示的に組み込み,推定パラメータの意味づけと,明示的な制約条件の組み込んだ。第三に,アンケート調査における被験者の負担の軽減と,被験者の疲労または真摯さの欠如における回答におけるノイズの特定と分析上の処置の方法を検討した。

自由記述の分野

環境マーケティング

研究成果の学術的意義や社会的意義

混合分析を基礎に置く分析手法の開発は,線形回帰モデルを基本として消費者属性のみでその偏位を説明しようとする従来の分析とは異なり,多様な消費者の認識や行動のパターンを「ペルソナ」化し,消費者向け環境施策の対象とアプローチ方法を明確にする。経済学的選択モデルを明示的的に組み込んだことにより,推定パラメータの意味づけが明確となった。また,アンケート調査における被験者の負担の軽減と回答ノイズの特定と分析上の処置の方法を検討は,近年利用が一般化したWebサイト調査結果の分析の精度と信頼性の向上を図る方法を示した。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi