• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

中深度処分を必要とする放射性廃棄物の処分責任に関する比較法・法制史面からの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K11755
研究機関長崎大学

研究代表者

西久保 裕彦  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (80419225)

研究分担者 菊池 英弘  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (20565254)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード放射性廃棄物 / 環境法 / 環境政策
研究実績の概要

平成30年度に実施した北米調査、令和元年度に実施した欧州調査(ドイツ、スウェーデン)に引き続き、令和2年度はアジア(中国又は韓国)における中レベル放射性廃棄物処分に関する現地調査を行う予定であったが、新型コロナウィルス感染症の影響により実施することができなかった。このため、令和2年度は中国又は韓国における現地調査の可能性を検討しつつ、最終的なとりまとめに向けて放射性廃棄物の処分に関する国内外の最新の文献を収集整理した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

中国又は韓国における実態調査を実施する予定であったが、新型コロナウィルス感染症の影響で実施することができなかった。

今後の研究の推進方策

昨年実施できなかった中国又は韓国における中レベル放射性廃棄物の処分についての現地調査を実施した上で研究結果のとりまとめを行う予定であるが、新型コロナウィルス感染症の状況により現地調査が実施できない場合は、文献調査等を実施して可能な範囲で最新状況等を把握した上で研究成果のとりまとめを行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染症の影響で、研究計画で予定していた中国又は韓国における現地調査等を実施することができなかったため次年度使用額が生じた。この現地調査については可能であれば2021年度に実施する予定である。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi