• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

中小企業の経営課題解決と環境経営を両立させるメカニズムに基づく支援策のデザイン

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K11764
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究機関京都産業大学

研究代表者

在間 敬子  京都産業大学, 経営学部, 教授 (70349182)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード環境経営 / 中小企業 / 経営改善 / 制度設計 / エージェントベースモデリング / 環境学習
研究成果の概要

食品製造業の中小企業への実証分析から、環境活動により認識される経営改善の効果として、信頼性・従業員意識・品質管理の向上といった点があること、および、これらは食品安全衛生管理により認識される経営改善効果と共通することが明らかになった。この結果から、環境活動に取り組んでいないアウトリーチ層の企業に対して、食品安全管理による経営改善効果と環境活動が同様の効果をもたらすことを教育することで、環境経営の推進が可能であると考えられる。

自由記述の分野

環境学 環境政策 環境経済

研究成果の学術的意義や社会的意義

中小企業への環境経営普及は重要な環境政策課題の一つであるが、様々な経営課題に直面する中小企業は、環境経営の認識や位置づけが低いことも多い。本研究は、食品製造業の中小企業における食品安全衛生管理と環境経営の両立に当てるものであり、そのような視点からの分析はこれまでになく、その点で学術的な意義がある。また、両者の活動による効果認識の共通点を明らかにしたことで、今後の環境経営推進に活用できる点は、社会的な意義と言える。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi