• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

紛争がもたらす国民形成とその変容プロセスの包括的研究――イラクを事例に

研究課題

研究課題/領域番号 18K11778
研究機関九州大学

研究代表者

山尾 大  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (80598706)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードイラク / 国民形成 / 世論調査 / 紛争
研究実績の概要

本研究では、ポスト紛争期のイラクにおいて、国家への信頼性の欠如と強いナショナリズムが共存する要因の解明を通して、国民形成のプロセスを包括的に明らかにすることを目指している。
そのために、①国家建設の頓挫と信頼喪失のプロセス、②国民統合政策の変化、③トランスナショナルなアクターとネットワークの役割の3点を順に明らかにする作業をおこなっている。
本研究では、地域研究(質的調査)と世論調査の計量分析(量的調査)を組み合わせることで、複合的に問題の本質を明らかにする手法をとっている。
これによって、紛争を契機に、既存の国家とは必ずしも一致しない国家観に基づいた多様なベクトルを持つナショナル・アイデンティティが構築されていく国民形成のプロセスを、包括的に浮き彫りにする。
2018年度には、イラク国内の新聞・雑誌、新たに発見された旧体制の刊行物から国民統合政策の変化を分析した。それに加え、旧体制が国民統合のために用いた多様なモニュメントや博物館、シンボルが、新体制下でどのように利用されているのかという問題を、主として報道に着目して明らかにした。さらに、特に軍や警察、官僚などの国家の機構に対する信頼がどのように失われていったのか、世論調査と新聞報道の整理を通した汚職実態の把握を通して明らかにした。それに加え、この「新家産型体制」がどのように機能不全に陥ったのか、その要因を解明した。資料は、官報に加え、申請者が15年前からデータベース化している現地の諸日刊紙を利用した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請時点で計画していたことについては、全て順調に進展している。

今後の研究の推進方策

本年度は、イラク国内で世論調査を実施する予定である。政党支持に加え、政治や国家に対する信頼度を問う質問を中心に行う予定である。
それに加え、国民統合のシンボルについての調査も開始する。

次年度使用額が生じた理由

物品費を抑えることができたため、当初の計画よりも少ない予算で研究が可能となった。翌年度に繰り越す研究費については、世論調査の実施を予定しているため、サンプル数の拡大などに有効活用する計画である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 2017 Opinion Poll in Iraq: Sampling Method and Descriptive Statistics2019

    • 著者名/発表者名
      Yamao, Dai
    • 雑誌名

      Relational Studies on Global Crises Online Paper Series: Research Report

      巻: 4 ページ: 1-43

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] From Regional Politics to Street Demonstrations: Changes in the Iraqi Communist Party’s Political Strategies in the Post-war Era2018

    • 著者名/発表者名
      Yamao, Dai
    • 雑誌名

      International Journal of Contemporary Iraqi Studies

      巻: 12(2) ページ: 147-165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 政治不信がもたらした組織政党の躍進――第4回イラク議会選挙(2018年5月)の分析2018

    • 著者名/発表者名
      山尾大
    • 雑誌名

      中東研究

      巻: 533 ページ: 37-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 暴力を拡散させた体制転換――イラクの事例から2018

    • 著者名/発表者名
      山尾大
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 194 ページ: 29-45

    • 査読あり
  • [学会発表] 地域研究と政治学を架橋する――イラクを事例に2018

    • 著者名/発表者名
      山尾大
    • 学会等名
      日本中東学会
  • [学会発表] IS後のイラクを支配するのは誰か――第4回議会選挙分析2018

    • 著者名/発表者名
      山尾大
    • 学会等名
      緊張高まる中東――イラン、イラク、レバノン、イスラエルの今を分析する
    • 招待講演
  • [学会発表] Struggle for State Images in post-war Iraq2018

    • 著者名/発表者名
      Yamao, Dai
    • 学会等名
      World Congress of the Middle East Sturdies, WOCMES 5
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconfiguration of State Image in Fighting State Enemy in Iraq2018

    • 著者名/発表者名
      Yamao, Dai
    • 学会等名
      25th World Congress of Political Science, International Political Science Association, IPSA
    • 国際学会
  • [学会発表] Negotiating multi‐vectored state image in fighting state enemy in Iraq2018

    • 著者名/発表者名
      Yamao, Dai
    • 学会等名
      ・2018. “Negotiating multi‐vectored state image in fighting state enemy in Iraq”,
    • 国際学会
  • [学会発表] Conflict and its Impact on Statehood in Iraq: Based on Poll Surveys2018

    • 著者名/発表者名
      Yamao, Dai
    • 学会等名
      Relational Studies on Global Conflicts: Toward a New Approach to Contemporary Crises
    • 国際学会
  • [図書] 「立ち上ったイスラーム主義――戦後イラクにみる多様な展開」『「アラブの春」以後のイスラーム主義運動』2019

    • 著者名/発表者名
      高岡豊・溝渕正季編著、山尾大、他
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623082393
  • [図書] 「イラクからみるトルコ――世論調査の計量分析から」『トルコ共和国 国民の創生とその変容――アタテュルクとエルドアンのはざまで』2019

    • 著者名/発表者名
      小笠原弘幸編、山尾大、他
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      479850257X
  • [図書] 「宗派主義の拡大と後退の条件――イラク世論調査にみる政党支持構造分析から」『現代中東の宗派問題――政治対立の「宗派化」と「新冷戦」』2019

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子編、山尾大、他
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771031932

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi