• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

仏領ニューカレドニア日本人移民史-写真の表象分析による実態解明とアーカイブ構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K11832
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

津田 睦美  関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (70351236)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード仏領ニューカレドニア / 日本人出稼ぎ移民史 / 写真アーカイブ / 写真データベース / 移民写真の表象分析 / 日本人コミュニティ / 太平洋戦争 / オセアニア地域研究
研究成果の概要

コロナウィルス蔓延の時期と重なった本研究は、研究期間を2年延長した上でようやく終了した。予定通りの出張ができず、調査には不十分な点も残るが、それでもなんとかアーカイブとして公開できる目処がつくところまで完成したといえる。 これで、ニューカレドニア、フランス、アメリカの公文書館が所蔵する、ニューカレドニア日本人移民に関する写真の収集は終了した。予定していたニューカレドニア政府公文書館での本アーカイブの公開に向けて、翻訳、利用方法などの点検作業を行い、より実用的なアーカイブとして完成させ、次世代の研究者や、日系社会で活用できるようにしていきたい。

自由記述の分野

視覚芸術

研究成果の学術的意義や社会的意義

私は、20年にわたり、ニューカレドニアで多くの日系人の方に出会い、彼らが長年抱えてきた戦争で生き別れた父親への追慕と自分のルーツを知りたいという切実な願いにふれてきた。本研究は、日系二世が高齢化するなか、記憶を継承し、記録の少ないニューカレドニアの日本人移民史を研究していくために、写真の表象分析をした情報を紐付けした「写真アーカイブ」を作成することで、日本人移民史研究やオセアニア地域研究の裾野を広げることをめざした。また、ニューカレドニアの日系社会や、日本の移民母村においても利用できるアーカイブであり、今後、多くの人によって修正、新たな写真や情報が加筆されていくプラットフォームとなるだろう。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi