研究課題/領域番号 |
18K11854
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80020:観光学関連
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
徳山 美津恵 関西大学, 総合情報学部, 教授 (80363951)
|
研究分担者 |
長尾 雅信 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (50467065)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | プレイス・ブランディング / DMO / 都市の意味構造 / 意味構造の類型化 / 日本版DMO / 観光圏 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は海外DMOの先端事例を研究し、日本版DMOのデスティネーション・ブランディングに寄与するモデルを構築することである。初年度は国内の先端事例である徳島県のにし阿波観光圏においてフィールドワークを行ない、二年目は海外の先端事例であるハワイ・ツーリズム・オーソリティを中心としたハワイ州での調査を行なった。国内外の事例比較より、日本版DMOの実践上の課題が浮かび上がってきたため、最終年度は都市の意味構造に関して量的調査を行なった。当初の目的とは少し異なったが、都市の意味構造の把握はアプローチ手法も含め、DMOがプレイス・ブランディングを実践していく上での実務的な貢献となる。
|
自由記述の分野 |
マーケティング
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、日本版DMOの先端事例である「にし阿波観光圏」と海外DMOの先端事例である「ハワイ・ツーリズム・オーソリティ」について調査し、それぞれの分析についてケーススタディ論文を作成し、学会で報告している。両ケースとも先端事例であることから、学術的に貴重であると考える。また、都市の意味構造の把握に関する量的調査は、その新規性が評価され、マーケティング学会でベストオーラルペーパー賞を受賞することができた。また、量的に都市の意味構造を把握することは、日本版DMOや自治体関係者ががブランディングを考えていく際の指針や成果指標ともなるため、実務的にも貢献できるものとなっている。
|